 |
延長 |
2005,11,25  |
|
今日、やっとギプスが外れる予定日なので、午前中に整形外科に行った。
しかしギプス関係は午後から、と言われ3時ころ出直すことになった。
そして3時過ぎ。再び整形外科に行きレントゲンを撮って診察を受けた。
先生は画像を見ながら「うーん、だいぶよくなってきたね」
やれやれ、これでギプスが外れるな、と思ったのだが、
先生は何か蚊の鳴くよなうな小声で言った。
んんっ、何だ?あと1週間って聞こえたような気がしたけど。
それからギプスをカットされ、再びレントゲン。
やっぱり聞き間違えだったのかな。
しばらくして再び診察室に呼ばれ、先生は「あと1週間か10日」とつぶやいた。
ありゃーっ、なんと6週間も固定するのかよ。
ギプスが順番待ちだったのでトイレに行き手を洗った。
1ヶ月近く洗っていなかったので垢がボロボロ出てくるよ。
いくら洗ってもキリがないので適当なところで切り上げた。
それから再びギプス固定。
さっき一度カットした時手首があまり曲がらなかったな。
こりゃギプスが取れてもしばらくリハビリが必要かも。
|
|
|
|
 |
温暖化? |
2005,11,23  |
|
今日は比較的気温が高く、最高気温は9度ほど。
1桁の気温にもだいぶ慣れてきて、2桁近くになると温かく感じる。
といってもこちらでは室内は暖かい、といようより暑いくらい。
室温を30度くらいにしてTシャツでいることもある。
今年は灯油が高いので、マキストーブが大活躍している。
それでも最近は昔に比べ、寒くなくなったという。
|
|
|
|
 |
洗車P2 |
2005,11,20  |
|
今朝方も冷え込み、水溜りには氷が張っていた。
天気がいいし、雪の季節に入る前にワックスをかけることにした。
まず雑巾で水洗いし、水垢クリーナーで汚れを落とし、そしてワックスがけ。
8月に6ヶ月耐久のワックスをかけたのだがすっかり撥水効果がなくなっていた。
今回は8ヶ月耐久ワックス。本当に耐久性があれば、春まで安泰?
2台の車で4時間ほどかかり、明日は筋肉痛になるかも。
|
|
|
|
 |
冬支度P2 |
2005,11,19  |
|
今日は朝からみぞれ混じりの雪。でもまもなく雪も止み、日もさしてきた。
午後からこの前下見してあった冬用ワイパーを買いに出掛けた。
そこのホームセンターでは値札の付け間違えか、元々安いのかは不明だが、
最上級グレードのものが廉価の物より安い。これを逃す手はない。
運転席と助手席で4000円ほど。レジは表示されていた金額のまま通過した。
その後別のホームセンターで雪下ろし用のブラシを買った。
柄の長さが調整できるアルミ製が398円。こちらでは冬の必需品だ。
ついでに冬用?のフロアマットも。塩ビ製でバットのようになっていて、
これなら雪の付いた靴で乗ってもフロアが水浸しにならない。
これでいつ大雪が降っても大丈夫?
|
|
|
|
 |
雪景色 |
2005,11,18  |
|
目が覚めて外を見ると雪景色。夜の間に雪が降ったようだ。
でもまだこの時期なので、一面の銀世界、というわけでもなく、
午後にはすっかり解けてしまった。
|
|
|
|
 |
洗車 |
2005,11,17  |
|
今日は天気がいいので近くのコイン洗車場で洗車。洗車は実に3ヶ月ぶり。
ガンメタなのでそれほど汚れは目立たないが、なかなか綺麗にならなかった。
こちらでは4時には日没になってしまうので、ワックスは後日。
夜、道路に設置された温度計は氷点下を示してた。
これが二桁になるのも時間の問題だな。
|
|
|
|
 |
冬支度 |
2005,11,13  |
|
今日は早起き?して近くのスーパーに買い物に。
天気予報では雪だるまマークが頻繁に見られるようになってきたので車の冬支度。
先日スタッドレスタイヤに交換したので今日はワイパーを冬用に交換。
内地のワイパーでは可動部分が凍り付いて使い物にならない。
寒冷地仕様ではワイパー全体がゴムに包まれている。
その後、郊外のイオンまで出かけた。
道すがら、タイヤショップやスタンドはタイヤ交換待ちの車があふれていた。
自分でタイヤを交換している人も見かけた。
紅葉していた木々はほとんど葉を落とし、いよいよ冬本番という感じだ。
|
|
|
|
 |
初雪 |
2005,11,9  |
|
今日、ここ苫小牧でも雪が降りました。樽前山は真っ白に雪化粧。
それでも平年よりは2週間ほど遅い初雪でした。
でも平地では本格的な降雪ではなく、樽前山方面から舞って来たような感じ。
上空は青空なのに、雪が舞うという不思議な光景でした。
石垣島では30度近くまで上がったのに。
同じ日本なのに、ずいぶん違うもんだな。
|
|
|
|
 |
立冬の嵐 |
2005,11,7  |
|
今日は立冬、ここ北海道では暦どおりに冬が来たようです。
昨日の夜は雨と風が吹き荒れ、まるで台風が上陸したようだった。
夜寝ていると、風で建物が揺れるのを感じ、何度か目が覚めてしまったよ。
これで一気に落葉が進むだろう。
つい2週間ほど前まで綺麗だった紅葉も、もう一部を残すだけ。
今日は低気圧に伴う南風で暖かかったけど、明後日あたりには予報に雪だるまマークが出現。
いよいよ冬が来たかな。そろそろスタッドレスタイヤに交換しないとな。
|
|
|
|
 |
登別 |
2005,11,5  |
|
今日は久しぶりに友達と3人で登別へ。
まず大湯沼などを見てからクマ牧場へ。
駐車場へ車を止め、そこからロープウェイで頂上へ登る。
紅葉は終わり、木々の葉はだいぶ落ちて寂しくなってきた。
クマ牧場といっても草原の牧場ではなく、高い塀の中にクマが十数頭飼われている。
そこを上から見られるようになっていて、熊たちが芸をして餌をねだる。
芸のできない熊は寝ているようだ。
その後ラーメンを食べてから温泉に入りに第一滝本館へ。
そこには7つの泉質の温泉があり、登別でも一番大きな温泉だ。
入場料は2,000円。でもプールもあって1日いても飽きないかも。
温泉から上がり、友達を空港まで送っていった。
|
|
|
|
|