やじさんの日記帳 2004年7月
真夏の夜の幻 2004,7,31
台風はどうなったんだ?今朝は雲は多いながらも時折日も射す。

5時前、今日の仕事もそろそろ終わり。そしてこの仕事も今日で終わり。
と思ったところ、社員の人からギリギリまで来られる?と聞かれた。
以前、「7日からは出かけるので、5日くらいまでなら来られる」と答えていたのだ。
というわけで5日まで行くことになった。

仕事を終え、外に出るとまあまあいい天気だ。それじゃ安倍川に行くか。
今日は沼津も熱海も花火大会がある。
でも熱海はこの前みたいに港からの打ち上げになったのでは意味が無い。
沼津は近いけど小玉しか上がらないからな。やっぱり15000発の安倍川だ。

幸い職場は沼津インターのすぐ近く。給油後すぐに東名に乗った。
懸念された由比の海岸も、波しぶきを被ることなく通過。波も収まったようだ。
交通量は若干多いものの、週末とあってトラックは非常に少なく走りやすい。
清水インターもETCでノンストップで通過。R1バイパスに乗った。

しばらく走ると渋滞にはまった。それでもトラックが少ないのでゆっくりとではあるが進む。
そして6時半ころには安倍川緑地に到着。うーん、ずいぶんスムーズに来られたな。
河川敷を走り、打ち上げ会場に近づいてきた。が、何かおかしい。
いくら台風が通過したとはいえ、人が少なすぎる。もしかして・・・。

うわーっ、なんてこった。こりゃ中止だ。
そんな予感もしてたんだけどな。雨は止んでも川の増水が収まるのには時間がかかるからな。
話題のスーパーもちづきを楽しみにしてたのにな。夢が幻になってしまった。
それじゃ仕方ない、帰ろう。

CDをラジオに切り替えると、安倍川の花火大会が明日に順延になったと放送していた。
しまった、ラジオを聞いていればな。まあいいや、ドライブだと思えば。

もう熱海も沼津も行く気力がなくなった。
なんとなく疲れたので今夜はゆっくり休むことにしよう。


本日の歩数;18,200歩

台風接近 2004,7,30
昨日からの雨は相変わらず降ったり止んだり。風はそれほど感じられない。
台風の動きが遅く、まだ日本の沖合いにいる。

その影響で下田の田牛(トウジ)海水浴場では高波が押し寄せ、せっかく整備した砂浜が流出。
日本でも水質の良さでは有数の海水浴場だったのに。
大自然のパワーに、人間がとても太刀打できないことを思い知らされた。

夕方になっても台風の位置はあまり変わっていない。
雨も時折強く降るが、ピタリと止むときもある。

この様子じゃ明日もこんな天気が続くのだろうか。
明日はあちこちで花火大会があるんだけどなあ。


本日の歩数:17,800歩

おかしな台風 2004,7,29
目が覚めるとしとしとと降る雨。風はそれほどない。
ふと気が付くと、膝から下のスネの外側の筋肉が痛い。
そうか、昨日は熱海の急坂を上り下りしたからな。熱海に行くといつもこうなる。

雨の中の出勤。駐車場に到着するが、車は1台も止まっていない。
この前までは早く来るおじさんの車が止まっていたんだけどな。今日は僕が一番乗り。

仕事を終え、駐車場に戻ると車は2台だけ。
つい数日前までは5台も止まっていたので何となく寂しい。

今日は一日中雨が降ったり止んだり。
しかし雲の切れ目からは青空も見え、低い雲の流れはすごく速かった。

台風10号が通常とは逆の方向から接近している。こんな動きは珍しいな。
静岡には今夜あたり最接近しそう。被害がないといいけど。

熱海の夜 2004,7,28
台風の余波か、朝から風が強かった。
でも最高の青空。今日も蝉の声で目が覚めた。

9時過ぎ、衣装を掛けるバーの増設と、カーテンレールの取付けを頼まれたので、
給油ついでに御殿場のホームセンターに向かった。

セルフスタンドに到着し、給油開始。めいっぱい入れて27リットルほど。
キリのいい量まで入れようと思ったらあふれてしまった。まあすぐに蒸発するだろう。

資材の調達を終え家に戻って作業開始。
途中、電動ドライバーのバッテリー切れに見まわれドライバーを使うことに。
手の入りにくい場所なので苦労した。いつもフル充電しとかなきゃダメだな。

作業を終え、海の様子を見に沼津の海岸に行ってみた。
台風が接近し、県内でも波が高くなるとの予報だった。
しかしそれに反し、漣は立っているものの波は全く無い。
まるで湖のような静けさ。こんなに凪いでいる千本浜は初めてだ。
いったいどうしたのだろう。湾の中なのでここまでうねりは届かないのかな。

今日は熱海で花火大会がある。
しかしラジオによると、有料道路の熱海ビーチラインや西湘バイパスは高波で通行止め。
熱海は雨でも中止にはならないけど高波じゃな。どうなんだろう。

とりあえず雨は降りそうにないので行ってみるか。
農面道路で函南駅方向に向かっていると、前方にきれいな虹がかかっている。
副虹も見え、これほどしっかりとしたアーチは滅多に見られない。きれいだなあ。

なんて、のんきな事も行っていられない。
虹が見えるということは、向こうのほうは雨ということだ。
しばらく走ると案の定フロントガラスに水滴が付き始めた。
そのうち結構強くなってきた。んんっ、ヤバイかな。

駅に到着し、時間調整のため水戸黄門を見ていた。
電車が到着すると乗客が次々に降りてくるが、多くの人は駅舎で雨宿り。
雨が止むとみんな足早に歩いていった。

雨かあ。どうしようかな。でもこの風向きなら熱海は大丈夫かな。
有料駐車場に車を入れ、電車に乗りこんだ。
丹那トンネルを貫けると熱海だ。幸い雨は降っていなかった。
駅から歩いて会場まで15分ほど。有料観覧席の当日券を買い場所を確保。

沖合の波はかなり高く、しぶきが離岸堤を越えてくる。
係留してあるヨットも大きくローリングし、上下にも揺れていた。
こんなんで本当にやるのかな。でも券を売っているくらいだから大丈夫だろう。
適度に風があり、涼しくて快適だ。

しばらくすると案内放送が入った。
それによると今年は10号が打ち上げられるという。そんなこと初耳だ。
どうやら遠い熱海港の堤防上で打ち上げられるようだ。
しかし離岸堤は波を被って使用できないので、全て港の方からの打ち上げという。
ということになると、今までのような迫力はないかも。

8時20分になり、カウントダウンと共に打ち上げが開始された。
予想通りかなり距離がある。やはりちょっと迫力が足りない。

しかし初めて見る打ち上げ方があった。
港から斜めに打ち上げ、目の前の離岸堤付近の海面ギリギリで展開する。
これは大迫力。離岸堤が使用できないため、花火業者が考えた苦肉の策か。
でもこれは粋な演出だ。こういう時にしか見られないだろう。

最後は定例の大空中ナイアガラ。
でもこれも迫力不足。せめてもの救いは10号が見られたことか。

打ち上げが終わると同時に雨がポツポツと落ち始めた。
急ぎ足で駅に向かうが、急斜面を早歩きで登っていくとけっこう足に来る。
明日は筋肉痛になりそうだ。

雨もそれほど強くなる前に駅に到着した。
電車に1番で乗り込み座ることができたが、混雑でエアコンも無いに等しい。
まあ隣の駅までだからいいか。

函南駅に着くと雨が強くなっていた。
雨の夜道を走り、10時半前には家に到着。

今日の花火は残念だったなあ。
出発までに熱海ではあと2回花火大会があるので、もう一度見に行かなきゃ。

もう少し 2004,7,27
今日は朝から青空。蝉の声も賑やかだった。

7月1日から月末くらいまで、ということで始めたアルバイト。
今日までに、一緒に始めた5人のうち4人が辞めたり終わりなり、残るは僕だけになった。

仕事が終わり、今日で終わる2人と話をしながら駐車場まで歩いてい行った。
就職が決まった人も、まだの人もいる。このメンバーがもう会うことはないんだよな。

一ヶ月足らずの短い期間であったが、別れはやっぱり寂しい。

僕も残るはあと3日。最後までがんばろうと思う。
この仕事なら、ずっと続けてもいいと思った。でも、そういうわけにもいかないな。
この1ヶ月。早かったなあ。他の人たちも、同じことを言っていた。

明日は定休日。熱海で花火大会があるんだけど、台風の動きが気になるな。

15年目の夏 2004,7,26
未明、雨音で何度もたたき起こされた。
ザーっと強く降ってはしばらくするとピタリと止む。そしてまた突然ザーザー降り。
あまりに起伏が激しく、安眠を妨害する降り方だった。

雨は朝になっても降り続いていた。
そういえば今月になって、雨の中の出勤は始めてだった。
そのせいか、根通りは大渋滞。僕は余裕を持って出てきているので何とか間に合ったが、
あの渋滞にはまり込んで遅刻する人もいた。

夕方には雨も上がり、雲の切れ目から青空も見えてきた。清々しい夕暮れだ。

家に着くと、配達記録で封書が届いていた。封を切らなくても中身はわかった。
8月7日の西武ドームのチケットが届いたのだ。今年で15年連続参加になる。
今年はどの席になるんだろう。わくわくしながら封を開けた。

チケットを見ると3塁側スタンドのA60ブロックの3列。正面ではあるがかなり距離がある。
ほとんどネット裏で、野球ならすごくいい席だけど、ステージはバックスクリーン前だ。
ファンクラブで取ったチケットだからそんなに悪い席じゃないと思うんだけどな。
これはびっくりする何かがあるのかもしれない。misatoがすぐ近くに来るとか。
たまにはスタンドでビッグウェーブに参加するのも楽しいかな。
スペシャルゲストとして木根尚登とスティーヴエトウが出演するし。
楽しみだなあ。早く8月7日が来ないかなあ。


百目鬼と書いて何と読む?・・・答えは「どうめき」でした。

あの子を探して 2004,7,25
先日、地上波のテレビ放送がどのチャンネルも興味なかったので、BSにQSY。
(QSYとは無線用語で周波数を変更すること≒チャンネルを変えること)
中国を舞台とした映画のようだ。しばらくして見ていたが、まもなくエンディングになってしまった。
どうもストーリーがよくわからない。誰かを探しているというのはわかったが。
できれば最初から見たかったな。

中国には4回ほど行ったことがあるが、中国の人のバイタリティーというか活気というか。
言葉はあまり理解できないが、でも何かが伝わってくる。言葉ではない何かが。

番組が終わり、NHKのHPで検索すると、"あの子を探して"というタイトルだとわかった。
1999年の映画だということはDVDが出ているかも。
さっそくネットで検索。近所で手に入りづらいソフトを買うときに時々利用するamazonで探してみた。
すると予想通りヒット。すぐに手に入りそうなので、衝動的に申し込んでしまった。

今日は日曜日。朝から蝉の声で目が覚めた。
ゆっくり寝ていようかと思ったが、7時過ぎには目が冴えて眠れなくなった。

朝食を食べた後、車のバッテリー液を補充しようとボンネットを開けた。
しかしいろいろな電装品を追加したため、配線が邪魔をして補充用の蓋も開けられない。
蓋を開けても補充は難しそう。バッテリー本体を取り出さなきゃダメだな。
でもバッテリーを外すとカーステレオや時計の設定がリセットされてしまう。
それを防ぐため、一時的に別系統の配線でつないでおこう。

というわけで3メートルほど電線を用意し、バッテリーと車両側のターミナルを繋いだ。
これでターミナルを外しても電気が車両側に供給される。
そしてバッテリーを取り外した瞬間、繋いだ電線の接点部分がスパークした。
あれっ、接触不良だったかな。まあいいや。

補充を終え、ターミナルを繋いだ。そしてキーを回すと・・・12時だ。
ありゃーっ、やっぱりダメだったか。せっかく苦労したのに。仕方ない、設定をやり直しだ。

設定をやり直してから買い物に出かけた。
キャンプに使う、小さな折り畳みのテーブルが欲しかったのだ。
何件かホームセンターを回ると、適当なものがあったので購入。
この時期、どこのホームセンターに行ってもアウトドア用品がいっぱい売られていて楽しい。

昼、一度家に戻ると先日頼んだDVDが届いていた。
すぐに見たくなったので車を出し、林道の日陰に止めて見ていた。

プロの俳優を一人も使わずに撮られた映画。
そのためだろうか、僕が見た中国と寸分違わぬそのままの街や人に感じられた。
毛の部分の長い竹ぼうき、オレンジ色のベスト、車のクラクション、そして自転車。

僕が中国に行ったことがなかったら、これほどの感動は得られなかったと思う。
もっとも興味を持つこともなかったかもしれないが。
主人公が街に出てきて、テレビのゲストとして出演しているシーンでは、一緒に涙を流してしまった。

僕が映画のDVDソフトを買ったのは、実はこれが初めてだ。
驚いたことに音声もオリジナルの中国語・吹き替えの日本語も切り替えができ、
さらに字幕は英語と日本語が選択表示できる。
このことは知ってはいたが、実際にやってみるとおもしろい。

家に戻り、パソコンでソフトをコピーしようとしたが敢え無く失敗。
そのままでは表示の通り、デジタルコピーは不可能のようだ。
最近では音楽CDもコピーコントロールとなっていて、以前のように簡単にはコピーできない。
著作権保護のためには仕方ないが。

さて今夜は熱海で花火大会がある。
でもさっきからラジオにノイズが入るし雷注意報も出ている。
入道雲もどんどん湧き出している。降水確率は60%。今日は見合わせることにしよう。
去年の夏に肺炎で入院したのは、雨の花火を強引に何回も見たのが原因だったからな。
今年は去年のように寒くはないが、ちょっとムチャするのはやめておこう。

気になるCM 2004,7,24
暑い。それにしても暑い。夏だから暑いのは当たり前。暑い、暑いと言っているだけで暑くなる。

今日も朝から青空が広がっていたが、家の前の坂を下るとき、正面にあるはずの富士山は見えなかった。
この時期は富士山がはっきり見える方が珍しいんだけど、見えないとやっぱりちょっと残念。

ニュースを見ていると、2億円が当籤(当選は間違い)した宝くじが福井県に送られてきたという。
送り主は匿名ということだが、いったいどんな人が送ったのだろう。
みんないろいろと推理するだろうが、僕が思うにはそれほど裕福な人じゃないと思う。
生きていくために最低限のお金と住む家があり、そしてその生活に満足しているのだろう。

もし2億円が当せんしたら・・・。寄付なんて、頭に浮かぶだろうか。

しかし、毎週2億円を当てようと思ってロト6を買っているのだがまず当たらない。
時々1000円や1万円くらいが当たるのが関の山。

昨日テレビで気になるCMを見た。
多分放映は静岡限定だと思うが、人材派遣の三○興業のCMだ。
そのなかで女性が作業着で電子部品のパーツ(基板)のようなものを持っているが、
よく見るとあれはパソコンのPCI拡張ボードのようだ。
あんな物素手で扱っていいのだろうか。それに本当にmade in japan?
あのテのパーツはほとんどが台湾製だと思うのだが・・・。
まあ細かいことは気になるが気にしないことにしよう。

でもやぱっぱり気になるのでHPをチェックしてみた。
するとやっぱり間違いがあった。間違いというよりは認識不足だろうか。
主取引先にキャノングループとある。しかし"キャノン"は間違いで"キヤノン"が正しい。
また、HPの中でもテレビCMを見ることができます。

いつもと少し変わった視点で物事を見るのもおもしろいかもしれない。
でも気なって眠れなくなるかもしれないが。


歩数計紛失のため計測不能

2004,7,23
ここのところ話題になっている白骨温泉の入浴剤問題。
今まで断固否定していた白船グランドホテルでもついに永年入浴剤を使用していたことが発覚。
最初は一切使用していないと言っていたのに、長野県の検査で倉庫から入浴剤が発見されると、
「テレビコマーシャル撮影の時の一回だけ」、と非使用発言を撤回。
しかし結局は日常的に使用していたことを認めた。
なんだかどこかの自動車会社みたいだ。

これで入浴剤を使用していたホテルだけじゃなく、
白骨温泉全体のイメージダウンは避けられないだろう。

去年僕が入ったあの露天風呂も入浴剤だったんだな。
実際はどんなお湯なのか、また行って見てこの目で確かめてみたい気もする。

これをきかっけに、他の温泉でも同様なことが行われていたことが発覚するかもしれないな。

今日は朝は青空のいい天気だった。
暑くなりそうな予感もしたが、ここ数日ほどの暑さじゃなかった。
しかし北海道でも気温が30度まで上がったみたいだ。
夕方には薄雲が広がっていて、これくらいの暑さならいいな、などと感じるほどだった。

家に戻り食事をしていると、腕を数箇所蚊に刺されてしまった。
内地の蚊は刺されてもほとんど感じない。かゆみもそれほど強くないし、長くも続かない。
それに比べて沖縄の蚊は強烈だ。ジーパンの上からでも刺されるし、かなりの痛みも感じる。
最悪なのは痒さ。刺された箇所は大きく腫れあがり、1週間くらいは痒い。
蚊取り線香も屋外では"金鳥"以外はほとんど効かない。

週間予報を見ると、北海道を除いて全国的にお日様のマークが並んでいる。
明日も暑くなりそうだ。


本日の歩数:15,700歩

日本全域が梅雨明け 2004,7,22
今日も真夏日。でも朝は雲が多く、日差しが無かったせいか少しだけ涼しく感じられた。

そろそろお中元の時期も終わり、パートの人もだいぶ少なくなった。
そのせいか室内の温度が低く、今までで一番寒かった。

先日水害に見舞われた北陸・東北地方でも、今日梅雨明けしたとみられると発表された。
これで梅雨の無い北海道を除いて日本全域が梅雨から開けた。

ニュースを見ていると、車ごと谷に転落して1週間ぶりに救助された男性がいた。
男性はよくふらふらと出かけるため、親もいつものことだと思って心配していなかったという。
うーん、思わず苦笑いしてしまうが他人事じゃないよ。僕もよく林道を一人で走るからな。
多分数ヶ月経たなきゃ親も捜索願なんて出さないだろうな。

夕方家に帰り、昨日買ったダウンのシュラフとエアーマットを袋から取り出した。
ダウンのシュラフは圧縮したまま長期間保管するのはよくないらしい。
シュラフは袋から取り出すとふわふわになり、化繊の安物とは比べ物にならないほど手触りがいい。

しかし気になることもあった。店頭では使用可能温度が−3度と表示されていたのに、
実際に説明書を見ると+3度くらいになっている。モンベルのHPを見てもそうだった。
まあそんな極地寒の地ではキャンプはしないだろうから、+3度でも問題ないと思うけど。

エアーマットもバルブを開けると自然に膨らみ、クッションも銀マットとは格段に違う。
これで北海道でも快適に過ごせそうだ。今日はシュラフとマットで寝てみようかな。


本日の歩数:17,500歩

灼熱の夜 2004,7,21
暑い。夏はこんなに暑かったのか。
東京では最低気温が30度以上となったのは史上初めてとか。
熱帯夜どころじゃないな。灼熱夜とでも呼ぼうか。

ここのところ毎日、夜はクーラーつけっぱなし。
クーラーをつけっぱなしで寝ると体に悪いと言われるが、
暑くて寝られず、寝不足になる方がよっぽど体に悪い。と思う。

今日は定休日なので7時過ぎのゆっくりの起床。
部屋を出るとむっとする暑さ。なんなんだ、朝からこんなに暑いのか。
外を見ると青空が広がっていて、珍しく富士山の稜線もはっきりと見えた。
気象情報では夕方から雨の予報。なんだか信じられないな。

朝食を食べた後、辺りを少し走ってからオイル交換を始めた。
ドレーンボルトを抜いた瞬間、茶色いオイルが勢いよく流れ出した。
うぉーっ、あっちいー。もうちょっとエンジンが冷えてからにすればよかったか。

オイル交換を終え、沼津のカインズホームに向かった。
旧246を下っていくと、長泉町に入った辺りから渋滞が始まった。
なんだなんだ、こんな所で。

しばらく渋滞にはまっていたが、その先の交差点内で工事が行われていて、片側交互通行になっていた。
これが原因だったのか。やれやれ、まあこの程度の渋滞でよかった。

と思ったのもつかの間。再び渋滞が始まった。
今度は本格的な渋滞。246バイパスができる前の状態よりひどい。
痺れを切らした車が次々にUターンしていく。

うーん、どうしたもんか。このすぐ先が渋滞の原因かもしれないしな。
時間もあることだしこのまま待つか。
しかし状況は悪くなるばかり。少し進んでは長時間止まる。そんな繰り返し。
この道路でこんな渋滞にはまったのは初めてだ。

黄瀬川橋を越えると少し流れがよくなった。というのもR1方面へ曲がる車があるためだ。
僕も西方面へ行くので上石田の交差点を右折しR1に乗った。
結局渋滞はさらに続いていて、その原因を突き止めることはできなかった。
いつもなら10分もかからずに通過してしまうところを今日は1時間以上を費やしてしまった。

それにしても暑い。こう暑いとエアコンの効きも悪い。
電気の使いすぎか、時々サブウーファーの音が途切れることがある。
バキュームの不調が、ブレーキのブースト圧が落ち効きが悪くなる。
これは以前にも起きていた現象だが、三菱に何回言っても解消しなかった。

カインズホームに到着し、車から降りると強烈な暑さ。
店に入ると涼しくなった。そしてキャンプ用のエアーマットを買った。
一般には3000円以上するものだが、これはカインズのオリジナルで1250円。
この前よりこのマットもテントも在庫が少なくなっていた。シーズン到来を感じさせる。

一度家に戻り昼食を食べた後、テントを引っ張り出してフライに撥水スプレーをかけた。
しばらく日向に干したあと、車庫の中に移動し陰干し。

その後、今度は長泉のカインズホームへ。
沼津店では売っていなかったハロゲン球とバッテリー補充液を買った。

そして近くにあるスポーツショップへこの前目をつけていたシュラフを買いに。
店に入ったが、エアコンが故障しているのか省エネなのかわからないが暑くてたまらない。

シュラフの売り場に行きこの前見たシュラフを確認。
でもなぜか同じものが2種類ある。値段も5000円くらい違う。なぜだ。
よく見ると高い方は"ロング"と表示されている。
タグを見ると、標準の方は対応身長が178センチまでとなっている。一方ロングは193センチまで。

うーん、標準タイプは178センチまでか。僕の身長は181だからな。これじゃ小さいのかな。
でも横幅はあまりないからこれでもいいのかなあ。うーっ、3センチとは微妙だな。
同じ値段なら迷わずにロングにするのだが5000円も違うとちょっと迷う。

でも小さいのを買って、ミイラみたいに動けないんじゃ困るし。
それに背伸びしてブチ切れたんじゃ目も当てられない。
まあそんなことはないんだろうか、今回はロングにした。ダウン900gで15,000円弱。
それにしてもダウンのシュラフがこんなに小さくなるなんて知らなかったよ。
キャプテンスタッグの安物のシュラフよりかなり小さくなる。これならツーリングにも最適だ。

1時を過ぎるとラジオにノイズが入り始め、鬱陶しくて聞いていられなくなった。
どうやら大気の状態が不安定になり、雷雲が発生し始めているようだ。

4時過ぎ、裾野の労金に向かっていると、雲行きが怪しくなってきた。
まもなくフロントガラスに水滴が付き始めた。と思ったら大粒の雨。
急いで家に戻り、テントをたたんだ。幸い雨は車庫に吹き込んではいなかった。

その後、水戸黄門を見ていると雷が鳴り始め、だんだん近寄ってきているようだ。
しばらくして強烈な閃光を感じたと思ったら、0.5秒後には大地を震わせるほどの雷鳴。
思わず目を閉じ耳を塞いでしまった。うわーっ、びっくりした。

その雨も6時には上がったようだ。
夏の風物詩ともいえる夕立で、気分的にも少し涼しくなった。
ニュースを聞いてると。山梨では気温が40.4度まで上がり、観測史上2位を記録。
インド人ならたいしたことないと感じるかもしれないが、日本でこんなに気温が上がるとは。
地球温暖化もここまできたか。というわけではないだろうが、明日も暑くなりそうだ。


本日の歩数:4,200歩

15年ぶりの再会 2004,7,20
今日も真夏日。を通り越し、観測史上最高の気温を記録したところもあった。
千葉県ではフェーン現象も加わり、気温が40度を超えた。

1時過ぎ、荷物の積み込みを待っていると、見たことのある顔が近づいてきた。
お互い、「おおっ、何やってんだよ」と声を発した。
この前見たのはやっぱり彼だったんだ。前に話をしたのはまだ学生のころだったよなあ。
でもあまり変わってない。彼は数年前からここの社員になっていたようだ。

つかの間、話をしてそれぞれの持ち場に戻った。

日が沈み、空がオレンジ色に染まるころ、アブラゼミとヒグラシの合奏が聞こえてきた。
なぜか少しの虚しさをも感じてしまう。そして昔のことを思い出した。

一年先はおろか、明日さえどうなっているかわからない。
でも、わからない方が、幸せなのかもしれないな。


本日の歩数:14,500歩

海の日 2004,7,19
今日は海の日。

国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)によると

自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、
よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、
ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。
海の日は7月の第3月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。 とある。

今日も一日暑く、海水浴には最適の真夏日でした。

祝日とあって朝の通勤路はガラガラ。あっという間に到着してしまった。

午後4時ころ、休憩時間に外に出ると、沼津インターの取り付け道路は渋滞。
一昨日とは逆のインターへ向かう方向が混んでいる。

沖縄では既に代表校が決まったが、静岡でも今日から本格的に高校野球の地方大会が始まった。
名前は変わってしまったものの、我が母校も今日登場。一回戦を突破した。
卒業してから十数年が過ぎてしまったが、やっぱり母校は気になるものだ。

今日みたいな天気が一年中続けばいいんだけどな。
でも冬があるから、夏が素敵に感じるのかもしれないな。


本日の歩数:16,800歩

渋滞 2004,7,18
今日も一日いい天気の真夏日でした。

朝食のあと洗車をしてから沼津に出かけた。
来月には北海道へ行くのでキャンプ用品を見に行こう。

とりあえずはシュラフだ。北海道じゃ夏でも安物のシュラフじゃ寒くてたまらない。
今までは車で寝ていたが、夜中に寒くてヒーターをかけたこともあった。

まず沼津のカインズホームへ行ってみると、コールマンの+10度対応で4500円くらい。
あとは気温表示の無い3シーズン物。ホームセンターじゃこの程度のものしか売っていない。

次に向かったのがスポーツデポ。
デポにはコールマンやサウスフィールドのたくさんのキャンプ用品があった。
シュラフもいといろとあったが、さっき見た+10度が3日間限定で4179円。
でもダウンのマイナス対応は無かった。

うーん、他にどこがあるかなあ。そうだ、長泉のシラトリはどうだろう。
2階に上がり奥の方に行くと、あったあった。モンベルのダウンストレッチがたくさんある。
いろいろとありすぎてどれにしようか迷っちゃうな。
-2度から-6度くらいで1万円から2万円くらい。その中で-3度で9000円弱のものが目に止まった。
おっ、これは軽くていいな。色もいいし。夏の北海道ならこれで十分だろう。
ちょっと考えて来週買いに来よう。

途中、先週発売になった渡辺美里のニューアルバムを買いに行った。
でも最近じゃ売り切れが多い。といっても昔のような要因じゃない。
各店舗にそれほど多く、ほとんどの場合は数枚しか置いていない。
今日も3件目でようやく見つけることができた。やっぱり現品限りだった。
今回は西武ドームのライブまで日にちがあるので全曲覚えられるだろう。
今度のアルバムは、僕の好きなタイプの歌が多く、西武のライブが楽しみだ。

夕方、給油ついでに御殿場のホームセンターに行こうと思い、R246を北上していった。
目的の交差点の手前で渋滞にはまった。まあここからならそれほどかからないだろう。
と思っていたが、なかなか進まない。カーナビを見ると赤の点滅、かなり混んでいるようだ。
やっとのことで右折レーンに入るが、5回待っても曲がれない。
交差する道路が完全に渋滞していて、曲がろうにも曲がれないのだ。

そんな状態で強引に右折した車が対向車線を塞ぎ、反対側も大渋滞。
僕が先頭になり、4回の青信号を待ったが結局1台も曲がれなかった。
それどころか交差する直進車も1台も進んでいない。
そうか、今日は連休だったんだ。そういえばさっき、国1でも渋滞にはまったな。
この渋滞の原因は多分御殿場インターだろう。
プレミアムアウトレットに行った人たちがちょうど帰るころでもある。
特に買いたいものも無かったので痺れを切らし、Uターンして戻ってきた。


家に戻りテレビを見ていると、曽我さん一家が羽田空港に到着する映像が流れていた。
見たとろボーイング777のようだが、実際にはどのくらいの運行経費がかかっているんだろう。
行き(日本→平壌→ジャカルタ)はANAが5万円で落札。帰りはJALが抽籤の上1円。
たしかに宣伝効果は高いと思うが・・・。

また海外に行きたくなってきたなあ。


本日の歩数:3,600歩

暑い夏 2004,7,17
今日も暑い一日でした。
その暑さのおかげでエアコンや扇風機の売上は好調とか。
一方、暑すぎて屋外のテーマパークなどは入場者が減少しているらしい。
まあ夏は暑い方が個人的には好きだ。

でも日本の暑さはインドやエジプトの暑さとはだいぶ違う。
向こうは乾いた熱風。まるでドライヤーの風を浴びているよう。
それでも日陰に入ると比較的快適。石造りの建物に寝ていると気持ちいい。

7月に香港や台湾に行ったことがあるが、気温はせいぜい38度止まり。
でも湿度は80パーセント以上になる。ホテルを出て1分も経たないうちに汗ダクになる。
汗を拭き取らずに放置しておくと、体温が逃げずに熱中症になってしまう。
実際、広東省のテーマパークでは、気温は37度もあるのに風を浴びると寒気を感じた。

しかし不思議なことに、現地の人で汗ダクになっているのはまず見かけない。
やっぱり慣れてしまうのかな。

そういえば昨日エアコンのフィルターを掃除したので冷えは最高だ。
夜中に寒さを感じたくらい。この夏は快適に過ごせそうだ。

夕方、仕事を終えて外に出ると、沼津インターの取り付け道路、通称グルメ街道が大渋滞。
そうか、世間一般は今日から3連休なんだ。みんな伊豆方面へ向かうのかな。
サラリーマンだったころは3連休あれば九州まで走ったもんだったな。

来週は月曜も出勤。でも月末になれば、自然に長期連休になるけど。


本日の歩数:12,350歩

2004,7,16
今日は暑かったなあ。朝から一日いい天気だった。

夕方家に戻って部屋のエアコンを全開にするが、なかなか冷えてこない。
我慢できるくらいまで涼しくなるのに2時間くらいかかった。
空気だけでなく、部屋全体が温まってしまっているので簡単には冷えないんだろう。

それにしても暑いな。昼間涼しい所にいるんで慣れてしまったのか。
それともエアコンの調子が悪いのかな。んんっ、もしかして・・・。

エアコンの蓋を開け、フィルターを見ると・・・うわーっ、なんだこりゃ!
メッシュの部分が完全に目詰まりして向こう側が全く見えない。
フィルターを外した瞬間、涼しい風が勢いよく出るようになった。
そういえばここしばらくフィルターの掃除をしていなかったな。
今までかなりのエネルギーの無駄使いをしていたのかもしれない。

ニュースによると、日本人男性の平均寿命が世界一の座を譲り渡したという。
その原因は自殺者が増えたこと。平均寿命の伸びを抑えてしまうほど深刻だったのか。
サラリーマンだったころ、一年中途切れることないストレス。
こんなんで、生きる意味なんてあるんだろうかと思ったこともあった。
でも、自分の命は自分だけのもの。と、簡単には言えない世の中なんだよな。

入浴剤温泉 2004,7,15
今日は朝からいい天気だった。
朝食を食べていると蝉の声も聞こえてきた。夏だなあ。

そういえば長野の白骨温泉の入浴剤問題。あの露天風呂は僕も去年入ったことがある。
あの温泉のお湯は白濁していたが、あれが入浴剤だったなんて。それも草津の湯の華。

以前には温泉が完全に涸れ、水道水を沸かして温泉と偽っていた悪質な事例もあった。
確かに温泉があればかなりの集客力になる。温泉の枯渇は、そのまま温泉街の死活問題になる。
でも井戸水ならまだわかるが、いくらなんでも水道水はないんじゃないか。

夕方、オレンジ色に染まった雲を見ながら夕食を食べていると、
近くの木で鳴いている蝉と、少しはなれた神社の林から聞こえてくるヒグラシの声。
そしてどこからともなく漂ってくる蚊取り線香の香り。これぞ日本の夏の風物詩。
あとは盆踊りの賑わいと花火があれば最高だな。

しかしここ十数年、お盆の時期は毎年北海道。地元にいたことはなかったな。


本日の歩数:19,300歩

北海道へ行きたい 2004,7,14
昨日一日で、1年の降水量の20%が降ったという新潟。
夜が明けてその被害の深刻さが見えてきた。

昨日梅雨明けした東海地方。今日は朝から青空が広がっていた。
お昼に外に出たときも、ピーカン照りでたまらない暑さ。
でも夕方、外に出るとどんよりとした見事な曇り空。こりゃ梅雨に逆戻りだ。

昨日のニュースによると例の架空請求のハガキで、2人が合計2100万円を騙し取られたという。
騙す方が悪いに決まっているが、覚えのない請求になぜ応じてしまうのだろう。
一度支払ってしまうと、取り戻すのは困難だ。
たとえ犯人が逮捕されても、裁判で判決が下りても、相手に支払能力がなければ取りようがない。
このテの詐欺は、人類が滅亡するかこの世からお金が消滅しない限り、なくならないだろうな。

そういえば昨日、友人から北海道に上陸したとのメールが来た。
ああ、あの北の大地が目に浮かぶよ。早く北海道に行きたいなあ。

ついに明けた 2004,7,13
ここのところ、朝からいい天気であることが多い。
今日も目が覚めると外は青空。風もあって気持ちいい。

静岡では今日の最高気温が38度を超え、ついに東海地方も梅雨が明けた。
去年より18日も早い梅雨明けだ。といっても今年は梅雨があったのか無かったのか。
雨が降る日は強烈な雨。しとしとと降る雨はあまり無く、典型的な陽性の梅雨。
でも梅雨明けと聞くと、本格的に夏が来たな、という気持ちになる。

反面、新潟では記録的な雨で洪水の被害。あの映像が日本だとは思えない。

今朝のニュースでは水道管が破裂し、ものすごい量の水が吹き出していた。
あれだけの水が水道管に流れ続けているということは、
常にあれくらいの水を消費しているということか。

さて明日も猛烈な暑さになりそう。といっても昼間は暑さとは無縁の世界にいるのだが。

15年ぶりの再会? 2004,7,12
今朝は少し涼しかったな。夜はエアコンがいらないくらいだった。
そして朝から青空が広がっていた。富士山は久しぶりに白い姿。
昨日山頂付近では3センチの積雪があった。久しぶりの雪化粧だ。
今年の富士山は雪解けが早く、6月初旬には僅かな雪渓を残すだけになっていた。

今朝の7時のニュースを見ると、票が確定していた。
結果は事前の予想とそれほど違っていない。
予想するのもいいけど、あまり正確すぎると開票経過の楽しみも半減してしまうな。
まあ痛し痒しなんだろうけど。

昼休み、弁当を買いに外へ出ると、見たことのあるような顔とすれ違った。
もしかして高校のときの同級生か。お互い顔を見合わせたが、もしそうだとすれば約15年ぶりだ。
15年も経てば顔つきも変わってしまう。でもやっぱりそうみたいだ。

すれ違ってから振り向くと、向こうも振り向いた。
さらに少し歩いてから振り向くと、三度目が合った。多分間違いない。
その時はそのまま離れてしまったが、もしかしたらまた明日会うかもしれない。
会社の構内なので、単なる通りすがりではないようだし。

彼とは高校を卒業してからも、一緒にツーリングに行ったことがある。
家はここからそう遠くもない。先月、どうしているかと気にかけたこともあった。
もし明日あったら声をかけてみよう。

夕方、仕事を終えて終えて外に出ると小雨が降っていた。
たまにはこんな梅雨らしい雨もいいかな。

そういえば九州四国は梅雨が明けたようだ。そうなるとこっちももうすぐかな。

選挙日和 2004,7,11
一度6時半ころ目が覚めた。今日は日曜だ、もう少し寝よう。
そして再び目が覚めると8時前。あっ、この時間じゃもう選挙一番乗りは無理だな。
そういえば参議院の選挙区は全県だから、裾野の方までは選挙カーもあまり来なかったかな。
候補者連呼の声も、市議選みたいにあちこちで聞くことも無かった。

今朝も珍しく青空が広がっていた。そしてしばらくすると蝉の声。
それに真っ白な入道雲。これぞ夏の風景だ。

今夜甥っ子が遊びに来るようなので、車庫にずっとしまってあった花火を引っ張り出した。
ビニールの袋はかなり汚れ、花火本体も劣化が進んでいるように見える。
この花火、いったいいつ買ったんだったかな。
たしか取引先で買わされたような気がするが、相当古いものであることは間違いない。

そのうちのいくつかを取り出してみた。
湿気で一度表面がふやけ、その後乾いたような状態になっているが、まあ乾かせば復活するだろう。
ロケット花火の導火線の一部にはカビが生えていた。

とりあえず全て袋から出し、個別の袋からも出して日向に干した。
中にはかなり太い筒で、子供には適さないようなものもある。
でも火薬取締法施行規則第一章第一条の五で筒状の噴出す玩具花火は火薬量15グラム以内と定められている。
見た目はけっこう大きいが、それほどの威力はないだろう。
それにしても爆竹が20連発以下と決められていたなんて知らなかったよ。へぇ〜×15。

噴出しものの1個を手にとって見ると、中国製で1986年製と表示してある。
おおっ!18年も前のモノじゃないか。これはプレミアムが付いている。わけはないか。
よく見ると落下傘のようだ。一番劣化が進んでいると思われる物に火をつけてみた。
導火線の先端は燃えたものの、その後はくすぶっているばかり。
まいったな。これじゃ近寄れなくなったじゃないか。

しばらくすると父が降りてきて車を出すというので困っていると、父が足で踏み消してしまった。
導火線は1ミリほど残っていたが、これじゃ怖くて火が付けられないな。
ドリフの爆発シーンみたいに、顔が真っ黒になり、パンクヘアーになったら困る。

もう一つ状態の良さそうな物を取り出し、火をつけて空の1斗缶に投げ込んだ。
すると"ボン”という音と共に真っ白い煙が噴き出した。はっはっはっ、これはおもしろい。
缶の中に溜まった煙を息で吹き出し中を見ると、閉じたままの落下傘が落ちていた。
懐かしいなあ。昔はよくこんな花火で遊んだな。
風に流される落下傘を追いかけたもんだった。

手に持つ花火も試してみたが、これは問題なく点火した。
中には途中で消えてしまうものもあったが、乾けば何とかなるだろう。

花火を全て日向に干し、洗車した後、選挙の投票所に向かった。
投票券を見ると、前回までと場所が違うような気がするな。まあいいや、とりあえず行ってみよう。

そして東小の体育館の…あれっ、体育館が無いぞ。駐車場も入れない。
しかし奥の方から車が出てくるので、その方向に行ってみた。
左に曲がり、車を止めると、わおーっ、何だあれ、新しい体育館か?
小学校の体育館とはとても思えない豪華な建物。いつの間にこんなの建ったんだ。

でも良く考えると僕がこの小学校に転校してきた時にはすでに元の体育館はあった。
ということはもう30年近く経っていたのか。

投票用紙を受け取り、本当に選挙区の投票用紙かよく確かめた。
毎回どこかの投票所で、比例区と選挙区の投票用紙を間違えて渡すミスが発生しているからな。
ここは大丈夫だったので、決めていた候補者を書いて投票所を後にした。

それからタイヤを物色しに御殿場のオートバックへ行ってみた。
僕の車のタイヤはちょっと変わっていて、なかなか店頭には置いてない。
サイズは165/60R-14。軽にしてはちょっと大きいのだ。
案の定オートバックスにも無く取り寄せになるようだ。
とりあえずヨコハマタイヤの値段を聞いてみると1本あたり工賃別で9,000円くらいだという。

タイヤの値段なんてどこも同じかな。
と思って沼津のホームセンターに行ってみると、トーヨータイヤで1本7,000円ほどだった。
んんっ、けっこう違うもんだな。4本替えると8,000円も差がでるな。

その後、カインズホームに向かっていると、前方上空に暗雲が立ち込めている。
店から出てくると雷と共に雨が降り出した。R1に出ると激しい雨。でもすぐに止んだ。

帰りに裾野のホームセンターに寄ってみたら8,000円ちょっとだった。
まだすこし持ちそうだから、北海道から帰ってきたら替えよう。

さて今夜は選挙報道一色だ。
毎回開票速報を見ているとわくわくする。
なんだか馬券を買ったレースを見ているよう。
明日の朝には大勢が判明する。でも選挙管理委員の人は大変だろうな。

三文の徳 2004,7,10
今日は珍しく朝から晴れていた。清々しい気分で出勤。

昼に外に出ると、路面にはたくさんの水溜り。かなり雨が降ったようだ。

帰りに久しぶりに海を見に行くと、週末とあって結構な賑わいだ。
よく見るとシャワーが設置されている。うーん、夏が来たな。
防波堤の上に車を止めると、低い雲の切れ目からオレンジ色に染まった入道雲が見えた。

今日は土曜日なのに荷物の量が昨日の倍くらいあって忙しかった。
肉体的には疲れるけど、精神的にストレスはほとんど感じない仕事。
一日の仕事が終わればそれで終わり。宿題を家に持ち帰ることもない。
こういう疲れは尾を引かず、一晩眠ればリフレッシュできる。
それに月末までの期限付きなので、どんなにきつくても頑張ろうという気になれる。

ずっとこんな生活でいいとは思わない。
でも、引かれたレールの上だけを走るだけなんておもしろくない。
山の彼方、地中はるか深く、何があるのか確かめたい。

別にたいした物なんて無い、そんな物価値が無いと言われるかもしれない。
ただそれは単にその人が興味無いだけなんじゃないのだろうか。

この2年近く、僕はお金では買えない貴重な出会いや経験をしてきた。
たしかにそれらを得た代償に失ったものもある。
でも、生き方を決めるのも、価値を見出すのも自分自身だ。
明日はどんな一日になるんだろう、と希望を膨らませて眠りに就くことほど幸せなことはない。

さて、明日は参議院議員選挙だ。
投票所に一番乗りすると、投票箱の中を確かめられるという特権が与えられる。
早起きは三文の徳。徳を積んで得をできれば一石二鳥。
でも最初から得をしようなんて考えていると、徳は積めないかな。

梅雨暑 2004,7,9
今朝も雨が降ったようだが、7時過ぎには止んでいた。

そういえば梅雨寒(つゆざむ)という言葉があるが、今年はそれには無縁なのか。
なんだか今のような天気が続き、このまま梅雨明けになるんじゃないかな。

夕方、家に戻りテレビを見ているとジージーという音。
耳をすませると蝉の声だ。家で聞く蝉の声は今年初めてだ。
この声を聞くと、夏が来たなーって気になるよ。

もう何日夏日、熱帯夜が続いているんだろう。
最近では毎日朝までエアコンをつけっぱなし。朝方は寒くて毛布を被っている。
でも昼間は室温10度で仕事しているから、23度の設定じゃ体調は何ともない。と思う。

1年9ヶ月。普通に暮らし、経ってしまえばあっという間に感じられるけど、
待っていると長く感じるんだろうな。僕には想像できないよ。
先の見えない明日を待つのは、保証された1年より長いのだろう。

今日もいい天気 2004,7,8
梅雨の真っ只中、今日も雨は降らなかった。
でも朝から曇り空。地形の影響か、東京では晴れているのに裾野では曇り。
まあ夏は朝は曇っていることが多いのだが。

休憩時間、外に出るとやはり曇っている。でも海の方は青空が広が見える。
南よりの温かく湿った空気が上陸し、上昇気流がおきて雲が出来るのだろう。
熱帯地方ではそれほど高くない島の上にも雲が出来る。あれと同かな。

昨日の夜、メールボックスを開けると、ある旅行に関するサイトの担当者からのメールがあった。
サイトを立ち上げるにあたって僕の撮った画像を使用したいとの連絡が以前あった。
もし他のサイトに僕の画像が使われるなら光栄なので、もちろんOKした。

掲示板にも書き込みしましたが、URLは下記の通りです。
http://tokuyado.jp/花火大会ガイド2004→関東甲信越→神奈川県→芦ノ湖夏祭りウィーク
画像だけでなく、文章も使われていたのは気になったが、まあいだろう。
元になったURLはhttp://web.thn.jp/yaji/ashinoko.htm

毎週木曜日の午後八時からNHKで放送されている”道中でござる”では、
東海道の宿場町を江戸から京へと辿っていく。その舞台が静岡に入った。
先週は三島。今週は沼津宿だ。その番組の中で先週、トリビアが出た。
"三島"という地名は三島大社から由来しているという。へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜へぇ〜!

それにしても梅雨はどうなったんだろう。
別に梅雨にこだわっているわけではないが、雨が降らないと夏に水不足になるんじゃないだろうか。
もっとも富士山の麓に住んでいると、水不足とは縁がないんだけどね。

天の川 2004,7,7
今日は七夕。小学校のころ、願いごとを書いた短冊を飾ったことを覚えている。
でもあれは"笹"ではなく"竹"だったけど。
参考までに、昔は「棚機」だったらしい。

そういえば綺麗な天の川を見たことは久しくないな。
たしか一昨年のGWに米原で見た記憶がある。その前はいったいいつだったかな。
初めて石垣にツーリングに行った帰り、琉球海運の甲板でみんなで星空を仰いでいた時だったか。
あの時は初めてあんなに綺麗な満天の星空を見たよ。流れ星もたくさん見られた。

懐かしいなあ。あの時に甲板に集まったみんな、いま何をしているのだろう。
あの時、旅がこんなに楽しいものなんだって、初めて知った。
何もわからずにバイクに荷物を積み込んで、南を目指した。
でも、それがきっかけになって、僕は旅にのめりこんだ。
まるで異次元の世界に迷い込んだみたいに、新しい経験と感動の連続だった。。
生きている限り、旅心を持ち続けていたいと思う。

今日は雲が厚く、天の川はおろか星すら見えないようだ。
いくら天気が良くても、静岡じゃ見られないかな。

今年一番の暑さ 2004,7,6
今朝も夜明け前に雨が降ったり止んだり。なんだか変な天気だ。

今日は各地で厳しい暑さになった。
所々で35度を超え、この夏一番の暑さ。今が梅雨というのが信じられない。

でも来週からはまた梅雨空に戻る予報。
でもそんな予報は何度もあったけど、実際に梅雨空が続くことは無かったような気がするな。

一年中いいいい天気ならいいんだけど。
でもそれじゃ砂漠になっちゃうかな。

南風(ぱいかじ) 2004,7,5
明け方前、断続的に雨が降った。
ザーっと降ったかと思ったら止み、またしばらくすると降ってくる。そんな繰り返し。
それでも朝方には雨は完全に上がった。

予報では昼過ぎから雨だったが、雨は降らず今日一日蒸し暑い一日だった。

といっても昼間はほとんど気温10度の倉庫の中。真冬並みの寒さだ。
昼休みや休憩時間に"暖"を取りに外に出ると、携帯が結露する。ヤバいな。
メガネをかけている人は一瞬にしてレンズが曇り視界ゼロ。思わず笑ってしまう。
高台にあるので風がよく吹き抜ける。でも今日の風はいつもと違う。
どこかで感じた風。そうだ、石垣の南風だ。懐かしいなあ。

今日は参考までに歩数計を装着してみた。
その結果は約14,000歩。結構な歩数だがそれほど疲れは感じない。
室温が低くて汗をかかないのがいいのかもしれない。
でも内外の気温差は20度。体調に気を付けなきゃな。

なぜか早起き 2004,7,4
今朝も6時過ぎには目が冴えてしまった。寝たのは2時半過ぎだったよな。
3時間ちょっとしか寝てないのか。なんで寝られないんだろう。
その後しばらくテレビを見ながらうとうとしていたが、7時半には寝床を出た。
なんか頭がボーっとしているな。まあ仕方ないか。

朝食の後、昨日撮った画像をパソコンに取り込んだ。
100枚ほど撮った中、まともに写っているのはほんの数枚。まあ予想した通りだ。
しかし今回は今まで使っていたデジカメではなく、新しいデジカメを持っていった。

取り込んだ画像を見るとなぜかピンボケが多い。
ストロボなしで撮っているので、おそらく近くにピントが合ってしまったのだろう。
昼間撮る画像は格段に綺麗だが、花火に関しては古い方が良かった。

その後給油ついでに近くを走り、箱根の林道に車を止めてしばらく休んだ。
完全に舗装されてしまった林道だが、最近休日にはオンロードバイクもよく見かけるようになった。

最近は許す限りセルフスタンドを利用している。
理由はいくつかある。安いのは当然だが待ち時間がほとんどない。
余計な勧誘も受けずに済むし、自分の好きなだけ入れられる。
有人給油だと適当にキリのいいところで止めてしまう。その点セルフなら目いっぱい入れられる。

他にも小銭の処理に利用。財布に溜まった小銭を全部投入してしまう。
少なくとも入れた数よりお釣りの方が数量が多くなることは無い。と思う。
給油後レシートを見て気づいたのだが、表示してあった金額より2円安くなっていた。
これは沼津のセルフスタンドでも同様だった。
多分周囲の有人給油スタンドに配慮しているのではないかと思う。

家に戻り、車をジャッキアップしてタイヤのローテーション。
エアーインパクトはしばらく使っていなかったので、エアーが抜けるばかりで作動しなかった。
仕方ないので分解して給油したら正常に作動するようになった。

この車も走行距離がもう12万キロになる。
軽のわりに未だにそれほど調子は悪くない。メーカーは三菱だが。
前の車もその前も、10万キロを超えると調子が悪くなってきたのにな。
エンジンに関しては三菱の方が調子いいようだ。

そういえば台風が衰弱すると、温帯低気圧になる場合と熱帯低気圧になる場合がある。
これらの違いはいったい何か。疑問に思ったので調べてみた。
単純に中心付近の10分間の最大風速の平均が17.2メートル未満になったものが熱帯低気圧。
寒気が流れ込み、前線を伴って台風本来の性質を変えたものが温帯低気圧。

気になるのは台風7号から変わった温帯低気圧の行方。
静岡の方にも影響が出そうな気配。梅雨明けはまだかなあ。

今年最初の花火大会 2004,7,3
どうも最近朝早く目が覚めてしまう。今日も時計を見ると6時前。
それからしばらくテレビをつけて音声だけ聞いていた。

7時過ぎ、朝食を食べ準備開始。
シートや三脚など花火観覧と撮影に必要な資材を集める。

洗車した後、9時半に家を出た。
浜松まで120キロあまり。この時間に出発すれば余裕だろう。
去年はお昼に出たが、渋滞に巻きこまれ予想外に時間がかかったからな。
今年は浜名湖花博も開催中なので早めに出ることにした。
だいたい5時間あれば着くだろう。

とりあえず高速や有料バイパスは通らないのでR1をひたすら西進。
清水インターあたりまでは高速並に快適だったが、そこから渋滞が始まった。
まあ時間的には余裕だからいいだろう。
しかしスローペースなうえ、ラジオは子守歌のように聞こえ眠くてたまらない。

ようやく道の駅宇津の谷峠に到着。トイレ休憩と缶コーヒーを買った。
トンネルを貫けると空は真っ白な雲。小雨もぱらついてきた。
あれっ、雨かいな。でも予報は西部の方がいいからだいじょうぶかな。

それから浜松まであまりペースは上がらなかった。
そして2時過ぎ、渚園の駐車場に到着。4時間半くらいかかったな。まあ予定内だ。

さっそく車を止めて会場に向かう。まずは場所取りをしないと。
駐車場から早歩きで10分ほどで会場に到着。当然ながらすいている。
さてどこにしようか。去年の場所はよかったからな。そこにしようか。

しかしベストポジションには三脚が大量に立っている。
アマチュアカメラマンがみんな場所取りをしているのだ。
それでもまだまだ好きな所が確保できる。

僕もその辺りにしようかと思ったが、やっぱり芝生の段差部分がいちばんいい。
できるだけいいポジションを探し、そこに決めた。
レジャーシートを広げ、段差の上の部分は四隅をペグで止め、足の部分はガムテープで貼った。
回りを見ると、みんなコンビニ袋か何かで土嚢を作り、風で飛ばされないようにしてある。
なるほど、これなら帰りに中の砂だけ捨てればいいんだ。

僕もそうしようと思ったが、袋といえばシートが入っていた1個しかない。
まあ風上側だけ置いておけば大丈夫だろう。来年からは袋をいくつか持ってこよう。

そして三時前には車に戻って少し休んだ。

6時前、車を降りて会場に向かった。
もうこの時間になるといい場所はほとんど埋まっていたが、確保した場所は無事だった。
警備本部でパンフレットをもらい、目を通しているとKさんが来た。

去年の8月に中湧別の図書館で会って以来だから約11ヶ月ぶりの再会だ。
この大会を一緒に見るのは3回目になる。1年前「また来年」と言った約束が果たせた。

Kさんは350ミリリットルの缶ビールやチューハイを7本も持ってきていた。
僕は花火を見ながら2本ほど頂いた。久しぶりに見る花火でいっそう美味しく感じられた。

花火は7時半から8時50分まで。フィナーレは20号(2尺玉)だ。
もう帯広では20号は見られないから、多分今年は最初で最後なるかもしれない。

桁違いの発射音と共に、尾を引きながら上空500メートルに打ちあがった。
そして直径500メートルの大輪の花が夜空に咲き、
会場からはため息にも似た歓声が湧き上がった。

最後は恒例のナイヤガラの滝。
でもだんだん消えていく滝を見ていると、なんだか寂しさを禁じ得ない。
この後にスターマインがあれば最後を飾れるのにな。
平塚の雷で終わるよりはいいかもしれないが。

大会が終わるとみんな一斉に家路に就く。
僕たちはしばらくその場に残り話をしていた。
9時半を過ぎ、だいぶ空いてきたようなので会場を後にしようとした。
しかし弁天島駅の入場規制をしているようで、地下道へ向かう道は大渋滞。
あきらめて近くのベンチに座り、Kさんはまたビールを開けていた。

結局10時半ころまで話をしていて、混雑もなくなったので会場を後にした。
地下道の階段を下り、駅へ向かうKさんと「また来年」といって手を振って別れた。

Kさんは今年は北海道に行かないと言っていたから会うとしたら来年か。
来年の今頃、僕は何をしているだろう。
去年の日記を見ると、やはり同じことを思っていた。

駐車場までは10分ほどで到着した。
この時間になると、駐車場の出口はそれほど混んでいなかった。
11時前、駐車場を出て夜間無料となっているバイパスを通り東へ向かう。
静岡から清水あたりまでは雨が降っていたが、富士まで来ると完全に雨は上がっていた。

そして午前1時30分ころ家に到着。久しぶりの午前様になった。

ありがとう 2004,7,2
朝目が覚めると外は曇り空。テレビを見ると、東京では快晴の青空。
この辺りは夏になるといつも朝は天気が悪い。でも午前中には晴れてくる。

9時からは倉庫(冷蔵庫)の中で仕事なので外の様子がわからない。
昼になりコンビニに買い物に行くと、素晴らしい青空が広がっていた。

今日もそれほどは忙しくないので仕事は5時で終わり。
狭い道を通り、家に帰ろうと交差点を曲がった瞬間にトラックと鉢合わせ。
工事用の資材か何かを普通トラックだった。

ありゃりゃ、こりゃとてもすれ違えない。僕はすぐにバックして戻った。
すると、すれ違いざまに大きな声で「ありがとう」と聞こえた。
普通ならクラクションを鳴らすくらいだけど、今どきこんな人がいるなんて。
なんてことない事なんだけど、なぜか嬉しくなったよ。
何気ない一言が人の心を揺るがすんだな。いい意味意でも悪い意味でも。

それにしてもいい天気が続いている。
明日は浜名湖の弁天島で花火大会だ。今シーズン幕開けの大会。
天気は曇りのようだが雨じゃなくてよかった。久しぶりの花火で楽しみだ。
そういえば静岡県は、日本一花火大会の多い県なんだそうだ。

半分終わった 2004,7,1
今日から7月。1年の半分が終わったのか。
年越しを迎えたのは最北端の地、宗谷岬。あれから半年。
いつもなら早いと感じるのだが、今回は不思議と長く感じられたなあ。

今日は朝から快晴。
仕事は9時からなので朝は余裕だ。
お中元の仕事なので、今月下旬までの予定。

職場に行くと涼しい。否、寒いじゃないか。室温は10度。
冷蔵品を扱うとは聞いていたが、こんな寒いなんて聞いてないぞ。
午前中はけっこう忙しく、動いているときは汗もかかずに快適。
が、午後になり少し暇になってくると寒いよ。

箱に詰め合わせをしているパートの人たちは、まるで冬のような格好をしている。
中にはマフラーをしている人もいた。
まあその仕事に比べれば、動いている時間が多いのでまだいいけど。

7月1日といえば富士山の山開きの日。
僕は富士山の目の前に住んでいながら一度も登頂したことがない。
身近すぎて、いつでも登れるから、などと思ってしまい、いつまで経っても未登頂のままだ。
一般人が富士山に登れるのは7・8月と意外に短い。
毎年今年こそは、と思いながらいつの間にか秋になってしまっている。

他の山と比べると、木が無くて単調な登山。(だと思っている)
今年は機会があったらぜひ登りたい。
でも、機会があったら…なんて弱気なことを言っているとまた先送りになるかな。