やじさんの日記帳 2004年2月
閏年 2004,2,29
今日は4年に一度しかない2月29日。
ということは4月29日から4月30日の分の航空券は今日から予約開始だな。

今日も9時半前にパソコンに張り付いてスタートを待った。
運動会の競争のスタートの気分に似ている。

そしてスタートと同時にクリック。今回は2秒後にはつながったが直行便はすでに満席。
直ちに経由便の、沖縄→石垣を確認するが、始発便以外は満席。
次の作戦はANA。すぐに画面を切り替えアクセス。
直行便はあと1席残っていた。しかし情報を打ち込んで予約ボタンを押す間に満席になった。
ここで怯んではいられない。今度はANAの沖縄→石垣便。
ちょうどいい乗り継ぎ便は無いが、でも次の便に僅かに空席があったのですぐに予約。
1時間半ほどの乗り継ぎ時間があるが、国際線のトランジットよりはマシだろう。

ここまで5分も経過していない。さすがGWの初日だけあって、ほとんどの便が満席になった。
10分後に確認すると、何とか確保できた便も満席になっていた。
それにしてもなんでこんなに一瞬で満席になってしまうんだろう。
ネットの個人や旅行代理店が一斉に争奪戦をしているんだろうな。
でも何とか行きの便は確保できたよ。やれやれだ。

10時を過ぎたので、御殿場のパソコンショップに向かった。
ついでにホームセンターに寄って、ベニヤを買ってハードディスクラックを作ろう。
おおまかな設計をして、寸法を紙に書いてその通りに切ってもらった。
こうすれば切らなくて済む。
そしてパソコンショップに行きサウンドボードを買ってきた。

家に戻り、昨日のハードディスクにXPをインストールしようとしたがうまくいかない。
仕方ないのでそのままMeの予備として使おう。
Meをインストールしながらラックを作り始めた。
内側にはパンチカーペットとクッションゴムを貼り付けた。
これでハードディスク5枚が収納できる。なかなかいい出来栄えだ。

今日は何となく暖かな雨だったな。御殿場あたりはすごい霧だった。
三寒四温というが、少しづつ季節は春に向かって歩んでいるんだな。

模様替え 2004,2,28
パソコンショップに行くと、ついついDOS/Vコーナーに足が向いてしまう。
今日はXP用のハードディスクを買いに行ったのだが、やはりいろいろなパーツに目移りする。
そして目に止まったのが光るケース。5インチベイが4、3.5インチが2個。
最近のケースはフロントUSBやオーディオも標準になっているんだな。
それに液晶の時計や温度計まで付いている。アクセスランプまで液晶に表示されている。
んんーっ、いいなあ、欲しくなってきたぞ。

今使っているケースは5インチが3個しかなくて、拡張性が制限されていた。
それに上面部分がややRがかっているのでマウスが使いにくいんだよな。
新しいものを見てほしくなると、今使っているの物を蔑視して、
買い換えることを何とか正当化しようとしてしまう。
特に使えないわけじゃないんだけどね。

どうしようかなあ、ちょっと考えよう。
とりあえずハードディスクとリムーバブルカートリッジを買って店を出た。

そして本屋に行き、久しぶりに沖縄・離島情報を買った。
頭の中が沖縄モードになってきたが、やはりさっきのケースが気になる。
やっぱり買おう。それほど高くないし。

銀行へ行き、現金を引き出して再びパソコンショップへ。
そして念願のケースをGETした。
自作パソコンの良いところは、こうやって自由に着せ替えや拡張ができることだ。
中身は変わらなくても新品の気分が味わえる。

帰りに旅行代理店に寄り、5月5日分の航空券を依頼してきた。
取れるかどうかわからないので経由便でもOKということで頼んできた。
来週は早番なので、9時半には仕事中だ。何とか直行便が取れるといいんだけど。

一度家に戻り、沼津の狩野川沿いのホテルへ向かった。
今日は会社の沼津製作所の40周年記念パーティー。
まだ入社して2週間だけど、なぜか名簿に載ることになった。

2時間ほどでパーティーも終わり、帰りに別のパソコンショップに行き、
エアダスターとUSBマウスを買って家に戻った。

さてパソコンの中身を入れ替えるか。さっそく作業開始。
まずドライブ類を全て外し、マザーボードから配線を抜いていく。
次にスロットからビデオボードやLANボードを取り外す。
そして最後にマザーボード本体を取り外した。
これで古いケースは電源を除いてすっかり空になった。

今度は逆の順序で取り付けだ。
新しいケースには訳のわからないコネクター類がたくさんあるが
これらはつながなくても特に問題は無い。
しかし1つ問題発生。マザーボードが古いせいか、フロントオーディオのピンが無い。
説明書を見るとオプション扱いになっている。
そうか、最初に上級グレードにしておけばよかったか。といっても後の祭り。
すっきりさせるにはPCIオーディオボードを買ってこよう。

5インチベイにはCDドライブとリムーバブルハードディスクを3枚。
3.5インチにはフロッピーとメディアリーダーで隙間が全く無くなった。

1時間ほどで全て移設を完了し、恐る恐る電源スイッチを入れた。
が、モニターには何も現れず、聞きなれないブザー音。なんだなんだ。
おかしいなあ、フロッピーは動くのにな。なぜだろう。
配線を確認し、再びスイッチを入れるがやはり何も映らない。

うーん、まいったな。さっきエアダスターを使ったとき、凍らせて壊しちゃったのかな。
マザーボードがぶっ飛んだじゃお手上げだ。でも電源が入るし音が出るからな。
まさかケースに相性なんかあるわけないしな。
20分ほどいじくり回していると、ビデオボードがグラグラしているのに気がついた。
もしかして、っと奥へ押し込むと「パタッ」という音と共に確かな手応え。

そして電源を入れると、映った映った。ハードディスクも動いてOSが立ち上がった。
なんと単純なミスだ。でも致命的な故障でなくてよかった。
これで気分もリフレッシュ。光るケースはきれいだな。

さて明日は4月29日分の航空券の一般発売日。緊張感が続くな。


↓左が今までのケース。右が今回買ったケース

石垣は遠い? 2004,2,27
今日は4月29日出発分のバーゲン運賃航空券の発売日。
電波時計をセットし、パソコンに張り付いて待機。
そして9時30分ちょうどにクリック。しかし予想通りサーバービジーの表示。
数回クリックすると9時30分30秒ほどでつながった。が、すでに石垣行きは満席。
ANAの方も直行便は満席。

仕方ないのですぐに作戦変更。
東京→那覇→石垣の乗り継ぎでもいい。
すぐにJALにアクセスしてみるが、始発便は満席。
あきらめずにANAをチェックすると空席があった。
直ちに情報を打ち込んで予約をクリック。何とか沖縄までは確保できた。

次は乗り継ぎ便。しかしこの時点で発売開始から5分を経過。
乗り継ぎ時間の適当な便はすでに満席。

まあ沖縄までの便だけでも確保できたので良しとするか。
普通運賃なら34,800円のところが12,300円だからな。
とりあえずこの予約は3月3日まで有効だから確保しておこう。
29日に直行便が確保できたら流してしまえばいい。

しかしこのバーゲン運賃の座席数って、公表されていないからわからないが、
いったい何席あるんだろう。1席でもあれば不当表示にはならないだろうけど。
やっぱりピーク期は辛いな。

改善 2004,2,26
2・26事件の日。記憶から薄れつつあるが。

相変わらず暖かくいい天気が続いています。
調子の良くなったPCで封筒に宛名を次々に印刷。
しかしよく確認しないでプリンターに出力したので何枚かミスプリ発生。
印刷範囲からはみ出したり、字の間違い、W出力、不要な文字の印刷など。
結局150枚ほどの印刷に20枚近くのミス。不良発生率約14%。これはいかん。
全てがケアレスミスで、ハードによる障害は無かった。これは改善の余地が十分にあるな。

ようやく体が慣れてきたかな。仕事ではなく規則正しい生活にだが。
やっぱり遅番はいいな。朝は目覚ましをかけずに寝ていられるし。

もうすぐ春? 2004,2,25
今日も冬晴れのいい天気だった。

昨日の夜、印刷が出来上がったとの連絡があったので、朝食の後引き取りに行った。
支払いが終わるまで言わないでおこうと思ったのだが、
息子さんと僕が同級生であることを知っていたようで、消費税分をまけてくれた。

郵便局によって切手を買ってから家に戻り印刷開始。
だが問題発生。プリンターに付属していた宛名印刷ソフトしかなく、
住所と名前は問題ないのだが、郵便番号の位置が合わない。
無理やり右にずらすと一番右の桁が消えてしまう。
どうやらはがきにしか対応していないようだ。

仕方ない、郵便番号だけ別に印刷するか。
というわけでエクセルを使って後で郵便番号だけ印刷することにした。
とりあえずあて先は入力してあったので次々に印刷。続きは明日にしよう。

そういえば27日に4月29日搭乗分のバーゲンフェア運賃の航空券が発売される。

何とかこれをゲットできればな。東京→石垣が17,000円だ。
GWだから普通運賃でもいいと思っていたので、もし取れたらラッキーだ。
北海道じゃまだ大雪だとかいっているけど、こっちは春の様相。
このまま早く春にならないかな。花粉は困るけど。

PC快調 2004,2,24
ハードディスクを交換したら、2台とも快調になった。
しばらくはイライラすることも無さそう。
後はソフトを入れていくだけ。だがホームページビルダーのCDが見つからない。
探せばそのうち出てくるかな。最悪コピーがあるけど。

外したハードディスクはフォーマットしてみよう。
もし再利用できれば儲けものだ。

春一番 2004,2,23
昨日の強風は春一番だったんだ。東海地方だけちょっと遅れての春一番だった。

今日から職場配属。今週は遅番なので午後からの出勤。
朝食の後、今度は自作の方のパソコンの改修作戦だ。
そろそろXPも導入しようかと思っていたので、起動側のHDもリムーバブルにした。
そして新しいハードディスクを取り付けフォーマット、そしてOSのインストール。
それが終わると今度はソフトだ。昨日とほぼ同じ作業なので要領を得た。
シンプルになったデスクトップ。やっぱり調子がいい。

次に3.5インチベイを1つ開け、メディアリーダーを取り付け。
そしてマザーボードからフロントUSBのピンを探し出す。
しかしマザーボードの説明書は全て英語。ちょっと面倒だが記号は同じ。
特に問題もなく接続できた。
あとはまた明日だ。

12時過ぎ、昨日の嵐で車庫に入れてあったにもかかわらず、
車の前の部分はホコリだらけ。あれだけ風が強かったから吹き込んできたのだろう。
軽く洗車をしてから出かけた。

5時半過ぎ、夕食の時間になったので社員食堂に向かった。
食事を終え、工場に戻ろうとすると、藍色の空に光り輝く月と金星?
昨日の雨と風で、空気がすっかり入れ替わり澄み渡っている。
こんなきれいな夕暮れを見たのは本当に久しぶりだ。
ちょっと得した気分になった。

11時に仕事を終わり、家路についた。
このシフトなら通勤ラッシュにも遭わず、快適に通勤できる。
20分ほどで家に到着。
やっぱり初日は疲れるな。
ぬるめにお湯に、気がつくと30分以上浸かっていた。

PC不調 2004,2,22
昨日の夜、CD-Rを焼いていると、突然エラー音と共にメディアが吐き出された。
なんだなんだ、バッファーアンダーエラーか?CD-Rが1枚無駄になった。
と思って再起動させようとしたが固まっている。
そういえばさっきから動作が緩慢だったな。先に再起動させておけばよかったな。

仕方ないので強制電源断。当然スキャンディスクから始まる。
が、いつになっても終わらない、どころか始まっているのかさえわからない。
こりゃヤバイな。OS部分も破損したかな。

再び電源を切り、スキャンディスクを途中で終了。
スタートメニューからスキャンディスクをかけた。
しばらくすると見慣れないダイアログが出現。それを要約すると。
「このディスクは破損しているの交換しろ。ウィンドウズも壊れている。
このまま続けると、次々にエラーが発生し、全てのデータを失うことになる」
ということだった。

その後、完全スキャンディスクをかけるがやはりダメだ。
まだ何とか立ち上がるうちにバックアップを取っておこう。
今使っている4台のパソコンのうち、2台(両方デスクトップ)の調子が悪い。
でもメインの方でなくてまだ救われたか。

翌日、朝食の後バックアップ開始。
必要と思われるデータを全てスレーブ側に接続したハードディスクにコピー。
これでとりあえずはOKだ。

その後パーツを買いに沼津のパソコンショップへ出かけた。
ハードディスクなんてバルク品で十分だ。20Gと40Gを1つずつ。2個で12000円ほど。
秋葉原よりは高いが仕方ない。メーカー品の半額くらいだからいいけど。
それと3.5インチベイ用USBメディアリーダー、それにHDDをリムーバブルとして使うための
カートリッジを3個。もう一つのPCは起動用HDDもリムーバブルにしよう。

家に戻りハードディスクを交換して起動ディスクから立ち上げフォーマット。
OSをインストールしてやれやれ、と思ったら画面がうまく表示されない。アイコンがやけにデカイ。
おーっ、モニターのドライバーを入れてなかったな。こりゃ当然だ。
さっそくダウンロードしてインストール。だけど状況が変わらない。
あれれっ、おかしいなあ。なぜだ?

さんざん試行錯誤するがダメ。まいったぞ。これじゃ使い物にならないな。
最初から付いてたリカバリーディスクを使おうかな。と思ったらひらめいた。
そうだ、OSのみのインストールだからディスプレイアダプターのドライバーが必要なんだ。
ふーっ、これで問題解決。意外に忘れていた部分だったな。

その後は片っ端からソフトやドライバーをインストール。なんとか機能は元に戻った。
それにしても最近のハードディスクは薄くて静かだ。動作しているのかわからないくらい。

問題はもう1台の方なんだよな。
モニター不調はビデオカードに積もっていた埃を吹き飛ばしたら解消したけど。
こっちは大量のソフトをインストールしてあるからな。元に戻すのが大変だ。
これからぼちぼちやっていこうかな。

そういえば午後から久しぶりに大雨が降ってきた。
この前こんな雨が降ったのはいつだっただろう。

初心不可忘 2004,2,21
そういえば昨日暗くなってから走っていると、ライトが暗いのに気が付いた。
信号待ちで前の車に近付くと、左のライトの反射が無い。
あれっ、切れたか?。この前いつ替えたっけかな。
次の信号で止まり、ライトを叩くと点灯した。
しかし、これは切れたフィラメントをショックでつないだだけ。
この方法は2・3回しか使えない。
まあ左右で500円のバルブだからな。高能率だし1年持てばいい方かな。


朝目が覚めて、外を見回すとなんとなく霞んでいる。それに暖かい。
春霞、といったところか。しかし"霞"という気象用語は無いんだとわかった。
興味のある方はここをご覧下さい。

朝食を食べた後、父の定年退職の挨拶状の印刷を頼みに近所の印刷屋さんに向かった。
そこは中学の同級生の実家で、道路が極端に狭く、軽自動車しか入れない。
その上入口が急坂で見通しも悪く直角。前進で入ったら出られなくなる。
とりあえず数種類のサンプルのから適当に編集して依頼した。

その後、昨日ヘッドライトが切れてしまったのでカインズホームにバルブを買いに向かった。
まだ500円のバルブの在庫があったので、それを買おうと思ったが、もっといいのがあるな。
そっちはメーカー製だし2000円くらい。これにしよう。
一応予備として500円のヤツも買ってきた。

家に戻り電球交換。だかこの車は簡単には交換ができないのだ。
右はエアークリーナーダクトとボックス。左はリレーを外さないと手が入らない。
それでも右側は簡単に交換が終わり、次は左だ。
切れた電球を外し、新しい電球を取り付けようとした。
すると"カラッ"という音とともに手から電球の感触が消えた。
ぎえーっ、ライトの中に電球が落ちてしまったよ。まいったなあ。

ライトの中には手はおろか指さえ奥までは入らない。
ライトを外すのはイヤだなあ。光軸も狂っちゃうし。
ペンチも使えないしなあ。何とかいい方法を考えなきゃ。

そこで車庫内を物色し、導通チェッカーを使うことにした。
先端の針の部分で電球の端子を引っ掛ければいいな。
と思ったのだがなかなかうまくいかない。もどかしさでストレスがたまる。
やっとこのことで近くに引き寄せ、慎重に中指と薬指で挟んで取り出した。
やれやれ、でも中に落ちるなんて思わなかったよ。

夕方、暗くなり始めたので海岸の堤防の上に上がってオレンジ色に染まった雲を眺めていた。
だいぶ暗くなったところでライトを点灯。おおっ、明るい。
でも慣れてしまうとそれが当たり前になってしまうんだよな。

この前直したトルコンも、ハイオクガソリンも、オイル交換も、
そのときはすごく変わったと思うんだけど、そのうち慣れてくるとわからなくなってしまう。
これは何についても言えるんだけどね。
初心不可忘だな。

長かった一週間 2004,2,20
今週は久しぶりに、本当に久しぶりに長く感じた一週間だった。

天気予報を見ていると、明日は沖縄では夏日の予報。
そういえば去年、2月でも石垣は24度まで上がった日もあったもんな。

あーぁ、石垣に行きたいなあ。もう9ヶ月も行ってないよ。
去年米原にいたみんな、どうしているんだろう。
GWに行ったら、また何人かあのときのメンバーがいるかもしれないな。
今年のGWは7日しか休みが無いから、飛行機で行くしかないな。
レンタカーで、スーツケースを持って米原に乗り込もうかな。

春の陽気 2004,2,19
今日は2月とは思えないほど暖かな一日でした。

ワールドカップサッカーアジア予選。日本初戦ホームで勝利。
後半ロスタイムでの決勝点。思わず頭を抱えたオマーンの選手たち。
ドーハの悲劇を思い出させる一場面だった。

生涯学習 2004,2,18
NHKのクローズアップ現代で、リアルな模型の特集をやっていた。
巷では噂になっていたが、映像を通してでも実物を見たのは初めてだ。
あのこだわりは、目をみはるものがある。
いろいろ学ぶことがあった。

”生涯学習”

暫く忘れていた言葉だ。
何かを追い求めることを、いつになっても忘れないでいたい。

早寝早起き 2004,2,17
今朝は目覚ましが鳴る30分くらい前に目が覚めた。
昨日よりは改善したが、やっぱりちょっと眠い。
規則正しい生活に戻すには、もう少し時間がかかりそうだ。

日記を読み返してみたら、去年の今日は、宗谷岬にいたんだな。
あれからもう1年なんて、とても信じられない。
そういえば北海道では流氷が接岸したらしい。行ってみたかったけどな。

初出勤 2004,2,16
今日は初出勤。8時50分頃会社に到着。
今週いっぱいは手続きや説明などで定時出勤だ。
来週からは職場に配属されてシフト制になる。

今日新しく入社したのは僕を含めて3人のようだ。
女の子2人は別の職場。僕の配属されるところは1人しか募集しなかったのかな。

やっぱり初日は疲れるな。業種が違うので専門用語を覚えなければならないし。
まあ機械類は好きなので何とかなると思うけど。
今日は早めに寝よう。

ありがとうございました 2004,2,15
昨日は友達から送ってもらった枕が功を奏し、ぐっすりとよく寝られた。
めが覚めて窓の外を見ると、今日は冬晴れのいい天気。でも昨日よりはちょっと寒そうだ。

朝食を食べた後は洗車。
その後、母が音楽CDを聞きたいというのでCDラジカセを買いに行った。
パソコンでも聞けるのだが、いちいち立ち上げたり操作するのが面倒だという。
どうやらこの前、新宿で路上ライブをやっているのを見て、そこで買ってきたらしい。

ついでに僕も目覚まし時計が欲しかったので御殿場のホームセンターに向かった。
まず時計を物色。JJY電波時計が980円ほど。けっこう安いもんだな。
次にCDラジカセ。最近では中国製の安い物があるだろう。10,000円くらいかな。
と思って見ていると、なんと2,980円で売っていたので迷わずGET。
こんなに安くなっていたなんて知らなかった。もちろんmade in chinaだ。



2002年9月28日から始まった連休も今日で終わり。数えてみると506日間。
明日からはサラリーマンに戻ります。
月並みな表現だが長いようで短い506日間だった。

結局この日記帳も、2002年9月20日から1日も空白を空けなかった。
自分でもよく続けたもんだと感心している。

それにしてもいろいろなことがあったな。
サラリーマンでいたら絶対に味わえなかったことばかりだ。
色々な場所に行き、色々な人に出会い、それら全てが僕の糧になった。
いつしか僕は夢を手にし、そして再び現実に戻ってきた。
今まで見てきた夢は、一生忘れることはないだろう。
でも、これからもずっと夢を追いかけていきたい。
希望がある限り、それは実現できる可能性がある。


今までこの日記帳を見ていただいた方々、本当にありがとうございました。
これからもできるだけ更新していこうと思いますが、おそらくは不定期になると思います。

PC休養日 2004,2,14
目が覚めて外を見ると曇り空。曇りなんて、なんだか久しぶりのような気がする。
地面はしっとりと濡れていた。未明に雨が降ったのかな。

昼過ぎ、韮山の友人の家まで出かけた。その友人の実家は農家で苺も作っている。
この時期はなぜかけっこういい値段らしい。

三島の街中の道路は大渋滞。三島大社からR136に出るまで30分くらいかかってしまった。
気温は3月並まで上がり、窓を開けて走っても快適だった。

帰りは渋滞にハマりたくないので畑温泉方面から函南駅を経由して帰ってきた。
さすがにこっちの道は渋滞はなかった。

夕方から南よりの風が強くなり、春一番かな、と思ったが東海地方はなぜか除外されていた。
関東から西日本まで東海地方意外は春一番だったのにな。何か定義があるのだろう。
調べてみたら、東南東〜南〜西南西の風で、風速8m/s以上といわれている。
なるほど、そこまでは強くなかったのかな。

家に戻り、最近どうもPCが不安定な気がするのでメンテナンスすることにした。
C・D両ドライブ(ハードディスク)計80Gを完全スキャンディスク。
これは時間がかかる。なかなか終わらないので結局夜中もそのままにしておいた。

時の流れ 2004,2,13
久しぶりに道志村へ行ってみたくなり、車を出した。
山中湖畔を通過し、R413に乗った。懐かしい、いったい何年ぶりだろう。
この車になって初めて、たしか前の車のときも無かったような気がする。
すると少なくとも7年は経っているな。

峠を越えて津久井方面に向かって快走。
途中、道の駅やトンネルもできていた。未舗装の部分も無くなっていた。
すれ違い不可能な狭いところも無い。ずいぶん変わったな。
時の流れを感じる一瞬だった。

まもなく長者舎方面に行く県道と合流。
以前はこの道を通って丹沢湖方面から来られたのにな。
いつのまにかゲートができて、犬越路を通れなくなってしまった。
残念でならない。

その先、宮ヶ瀬ダム付近を通った。えっ、ダム?水があるぞ。
前に来た時は水なんて溜まってなかったよ。ダンプが行ったりきたりしていて。
まだ工事中だったんだ。

僕が最初にここに来たのは確か中学生の頃だったかな。父につれて来てもらった。
あのころはまだダムの陰も形も無くて、ヤビツ峠へは川沿いの道だった。

そういえば中学生のころ、理科の先生の車で友達と一緒に来たこともあったな。
道に迷ってどこかの商店で聞いた記憶がある。
あの店の建物はまだあったが、自動販売機ばかりになっていた。
近くにセブンイレブンができていたが、あのころにはコンビニなんて無かったもんな。

ヤビツ峠へと向かう交差点に来た。が、工事で通行止めになっていた。
おいおい、またかよ。ホントにここはしょっちゅう通行止めだな。
もう10回近く来ているが、半分以上通行止めで通れなかったよ。

今回の工事は3月いっぱいの予定だ。春になったらまた来てみよう。
あの道は、あの滝は今、いったいどうなっているんだろう。

仕方なく厚木方面に向かい、R246に乗った。が、とたんに大渋滞。
まあこの辺りはいつも渋滞しているんだけどな。
結局渋滞が解消した大井松田インター付近まで1時間近くかかってしまった。

渋滞が解消し、2車線の道路を快調に飛ばしていると350.1MHzを高感度で受信。
おっと、これは近い。多分県境辺りだな。すぐに60キロほどに速度を落とした。
しばらく走るとガードレールから頭だけを出した警察官とレーダーを発見。
探知機が直前まで反応しなかったところをみるとステルス式だな。

その先、車線が減少したところがサイン会場になっていたが、かなり車が止まっていた。
ここは速度取締りの定例の場所なんだけどな。
速度取締りの無線だけは相変わらずアナログ(FM変調)が使われているので
これを受信していれば、かなりの確率で検挙されることを防ぐことができる。
各都道府県によって、警察が使う無線用語が違うのが興味深い。
その後は順調に走って家まで戻った。

今日は本当に暖かかったな。窓を開けて走れたよ。

復活 2004,2,12
今日は暖かく、冬晴れの一日でした。

昨日の不発弾処理現場が気になって沼津に向かっていると、携帯に電話が入った。
先日面接を受けた会社からで採用が決まったとのこと。
ほっとした気分と緊張感とが混在する不思議な気分だ。これで来週から社会復帰だな。
もちろん不安もあるが、やるからには本気でがんばろうと思う。

どんな大きな車やバイクでも、"人間"が乗るように設計されているのだ。

三つ目ガード付近の現場には、昨日まであった巨大な土嚢ドームはなくなっていた。
あんな身近なところに不発弾があったなんて。
あまり知られていないのだが、原爆を除くと空襲による死者は、
東京大空襲に次いで(兵庫・神奈川・大阪・愛知と並んで)静岡が2番目だったんだよな。
平和のありがたさを、改めて感じた。

家に戻り干してあったシュラフをたたんでいると、なかなか袋に入らない。
柔軟仕上げ剤を使ったからかな。なんだかふかふかになったような気がする。
今度コイツを使うのはいつになるかな。

不発弾の日? 2004,2,11
今日は不発弾の日、といっても国民の祝日の名称、というわけではない。
沼津駅北側で発見された二次対戦中に投下された不発弾の処理が行われる日だ。
処理の場面を見てみたいものだが、一般人にそれが実現できるわけがない。
陸上自衛隊員ですら、最低限の人数で処理する。

今日は暖かくなるという予報だったが、朝は強烈に寒かった。
気が付くと布団1枚。寒いわけだ。
まどを開けて外を見ると、なんと雪が舞っている。地面には白いところも見える。
本当に暖かくなるのかなあ。

まだ時間があったので、シュラフを洗濯することにした。
そういえばシュラフなんて、買ってから一度も洗濯したことがなかったな。
まあ安物のシュラフなので中身は化学繊維。ダウンと違って取扱が楽だ。と思う。

表示を見ると、30度以下で手洗いとなっていて、中性洗剤が指定されている。
しかし中性洗剤が見当たらなかったので、アルキルベンゼン系の洗剤でもいいだろう。と思う。
洗濯機に水を入れ、湯沸機でお湯を沸かし洗濯機まで運んだ。
その時、こぼさないようにと手元ばかりに注意が集中し、頭上にまで気が回らなかった。
ゴン…、いってえーっ。約6尺の鴨居に頭をぶつけてしまったのだ。
そういえばこの前、母に頼まれてそこにアコーディオンドアを取り付けたのだ。
そのレールが約40ミリ。まあプラスチックでよかったのかもしれない。

気を取り直して洗濯開始。
1枚目のシュラフは大きめなので水流を起こしてもシュラフが回転しない。
仕方ないので表示の通り手洗いだ。すると水が濁り始めた。
おおっ、けっこう汚れていたかな。
そういえばこのシュラフ、沖縄で約4ヶ月、北海道で2ヶ月近く使ったからな。

その後は脱水機に無理やり押し込んで遠心脱水。ほとんどが化学繊維なので一気に軽くなった。
もう一枚のシュラフはかなり小さいので普通に洗濯できた。
が、品質表示には、洗濯機を使う場合、業務用を使用し家庭用は使用しないで下さいと書いてあった。
結果的には何の問題もなかったが。

シュラフを干し、車を出して沼津に向かった。
キャッスルホテル辺りで渋滞にハマるかな、と思ったが意外に流れている。
11時だからな。ちょうど今ごろ処理してるんじゃないかな。

それにしても流がいい。すかいらーくの交差点も左折できた。
すると前方から防衛庁仕様のパジェロが来た。あれっ、もう終わったのかな。
三つ目ガードの手前で現場を見ると、すでに土嚢の撤去が始まっているようだった。
どうやら無事終了したようだな。

給油した後、R414を南進、海岸沿いに走り大瀬崎を回りこみ井田から達磨山に出た。
休日の昼下がりとあって、他県ナンバーが多い。
そして修善寺からやや混雑した国道を走り家に戻った。

お昼ころからは窓を少し開けて走れるほど暖かくなった。
このまま春に向けて暖かくなればいいんだけどな。でもまだ2月11日だ。

運命の一日? 2004,2,10
おそらくこれからの僕の運命を決めるであろう一日。
ちょっとオーバーかもしれないが、自らハンドルを切ったのは間違いない。
結果はどうあろうと、その先にいくつもの道が続いているのは確かだ。
袋小路で戻ってくるかもしれないが、高規格道路で突っ走ることができるかもしれない。
少なくとも行ってみなければわからない。

掛け流し 2004,2,9
携帯から編集操作したら全部消えてしまいました。
全てを読み込む前(読み込みが途中で中断していた)に編集をしたのが原因と思われます。

時の流れ 2004,2,8
久しぶりに今までにHPにアップした写真を全部見てみました。
過去の日記や写真を見ると、そのときのことが鮮明に蘇えってくる。

去年行った海外は、中国(雲南・華南)・インド・台湾・香港・澳門
中国(珠海・深セン)・台湾(2回目)・エジプト・中国(四川)
一番印象に残り、そして衝撃を受けたのは、やはりインドだ。

そして国内では沖縄へ2回、北海道へ4回。
ちょうど1年前、僕は130日の旅を終えて家に戻ってきた。
あれからもう1年。信じられないほどの速さで時が流れていった。
1年も前のことが、ついこの前のように思えてならない。

時計の針は正確に時を刻むけど、僕の時計は時には光のごとく進み、
時にはその歩みを止める。

さてこれから先、いったいどうなるんだろう。
未来に向かって、無限の選択肢がある。
人生には何度か、大きな決断をしなければならない時がある。
今、そこにさしかかってるのかもしれない。

きれいな海 2004,2,7
今日は太平洋側特有の冬晴れ、風も強い一日でした。

天気がいいので原の米軍上陸地域へ行ってみました。
いつのまにか車止めが置かれ、海岸に車で出ることができなくなっていました。

しかし防波堤を越えてびっくり、沼津の海はこんなに綺麗だっただろうか。
沖縄をも思い出す、スカイブルーの海。白い波。
とても沼津にいるとは思えなくなったよ。

ああ、あの海がまた脳裏を過ぎった。
エメラルドグリーンの海にコーラルサンドの浜。そして熱帯魚。
一度かかるとなかなか、否一生治癒できない不治の病。八重山病の再発か。

このところどうもPCの調子がおかしい。
時々モニターが黄色くなることがある。電子銃の寿命か、それともビデオカードか?
まさかウィルスということはないだろうが、いつ壊れるか不安だ。

悪徳商法に注意 2004,2,6
なかなか勉強になり、参考になるサイトです。
http://www8.plala.or.jp/nasrin/

箱根山噴火? 2004,2,5
求人雑誌を見ていてふと目に止まった広告があった。レンタカー回送の仕事のようだ。
うーん、これはなかなかおもしろそうだ。その1ページを隅から隅まで慎重に熟読する。
しかしどうもおかしい。いいことしか書いてない。
それに用語が変だ。保険に携わったことがある人ならおかしいとすぐわかる。
それにシステムが、最近問題になっている軽貨物運送と同じような感じだ。

ウェブサイトのアドレスが書いてあったのでアクセスしてみた。
トップページはフラッシュが使われている。
少なくとも素人が作った物じゃなさそうだが、変なところに改行が入っていたりする。
これはちょっと怪しいぞ。

こうなると徹底的に調べたくなるものだ。求人雑誌の広告料金は128,000円。
拠点が全国にあるようなので全国で募集しているのだろう。
そうなると広告宣伝費を相当使ってるな。

そこで検索エンジンを使ってみた。やはりweb上でもかなり募集をかけているようだ。
こんな美味しい条件で、なぜこんなに募集しなきゃならないんだろう。

さらにキーワードを変えて検索。するとトップページからリンクされていないページが引っかかった。
こちらはGIFアニメがあるが、HPビルダーなどのソフトで素人が作ったページのようだ。
よく見ると字が間違っている。校正をしっかりしていないな。
その中に”長期間家を空けられる方・連続稼動可能な方大歓迎”などと表記してあった。
ええっ、これは・・・。ある運送屋が頭に浮かんだ。

さらに詳しく周辺情報を得るのに有効なのが2ちゃんねるだ。
さっそく検索してみると見事に引っかかった。どれどれ。
そこに書かれていることが全て正しいということはないだろうが、これはかなりヤバイ。
そうか、いくら募集をかけてもみんなすぐ辞めてしまうから人が足りないんだな。
再び広告を見るが、やっぱり、という感じだ。引っかからなくてよかった。
悪徳商法はいつの世にも絶える事はないんだな。

今日からさっぽろ雪まつりが始まったな。
厳冬の北海道、冬のイベントが目白押しだ。

そういえば昨日は箱根で地震が多発していたな。感じないものを含めると70回ほど。
今日になってからは落ち着いているようだが噴火したら困る。
富士山も箱根も平穏であってほしいものだ。

手がかかる 2004,2,4
今日は朝から冬晴れのいい天気でした。

前回のオイル交換から既に400キロ以上走っているのでそろそろオイル交換しないと。
この車のオイルの量は3リットルなので4リットル缶だと1リットル余る。
3回交換すると1回おまけ、というわけではないが、同じオイルを使い続けている。

ジャッキアップして下を覗き込むとけっこうドロドロだ。
ガシャ漏れではないが、どこかから滲んでいる。たぶんどこかのガスケットだろう。
でもその原因を探すのはそう簡単じゃない。でもまあこれくらいならいいか。
油膜が出来て錆止めになる。かもしれない。

念のためナンバーを外し、オイルエレメントを確認するが特に緩んではいないようだ。
か、なにか垂れ下がっている。被覆の無いメッシュケーブルなので、おそらくアースだろう。
先端を見ると端子が完全に腐食していて、どこに付いていたのかわからない。
アースだからそれほど問題じゃないとは思うんだけどな。でもちょっと心配だ。
またディーラーに行かなきゃならないな。

オイルジョッキに3リットルのオイルを入れ注入口から注いでいると、なぜかオイルが垂れている。
手元を見ると、ありゃーっ、口の部分が割れている。
こりゃまずい、と思ってジョッキを戻すとエンジンブロックの上にかなりこぼしてしまった。
あーあ、しばらく悪臭に悩まされそうだ。

規定量までオイルをいれ試運転。信号で止まるとボンネットから白い煙が。
でもエンジン音はすごく静かになり加速もスムーズになった。
その後10分ほど走ったら出なくなった。燃えきったかな。

軽自動車で10万キロも走るとけっこう手がかかるよ。

あと10万キロは乗れる? 2004,2,3
今日は節分。暦の上では冬は今日まで。明日からは春だ。
とは言っても朝から曇りの寒空だ。

どうも乗りにくい代車で沼津まで出かけていると、修理工場から電話があった。
修理が終わったとのことだ。さっそく受け取りに向かった。

タイミングベルト(テンショナー共)・ファンベルト交換、リヤブレーキ点検
それとブレーキオイル補充で38000円あまり。意外に安く上がった。
リヤブレーキの音の原因は、中に埃が溜まっていたとのこと。
まだ3ミリ残っているというのであと3年は持つだろう。

走り始めると加速がスムーズ。代車が非力だったせいもあるが。
気のせいかアイドリングが非常に安定し、エンジン音も静かになったような気がする。
家に戻りナンバーカバーを取り付けた。
修理を依頼した整備工場は指定工場(民間車検)だったので取り外されてしまったのだ。
クリヤーで赤外線吸収機能等は無いので違法では無いのだが、陸運局の監査が入った場合
これが指摘されることがあるという。まあ仕方ないか。

これであと10万キロは乗れる、かな。

久しぶりの雨 2004,2,2
昨日はぐっすり眠れたのですっきりとした目覚め。
音がするのでなんとなくそんな感じがしていたのだが、外を見ると雨が降っていた。
29日から来ていた友達も今日帰ってしまう。涙雨かな。

シャワーを浴びてから準備開始。11時前出発した。
僕の車は今日からターミングベルトの交換に出すので修理工場へ。

代車を借りたのが車種はセダンタイプ。
今までミニバンタイプに乗っていたので圧迫感を強く感じる。
それにフロントガラスは油膜だらけで見にくい。ウォーッシャーはタダの水。

家に戻り、ずっと止めてあった友達の車に荷物を積み込んだ。
そして友達は車に乗り込み、僕が先導して裾野インターまで送っていった。

相変わらずの強い雨。なんだか寂しい気分になってしまった。
そして4日ぶりに部屋に戻り横になった。

灯台元暗し 2004,2,1
やはりシェードを閉めていると外が明るくなってもよくわからない。
何度か目が覚めてうとうとしていたが、10時、携帯のアラームでたたき起こされた。

それからシャワーを浴びて準備開始。11時に出発。
まずは東洋一の湧水量を誇る"柿田川の湧水"へ向かった。
ここも例に漏れず地元では有名な観光地であるが、観光地化してからは僕は初めてだ。
以前高校生の頃、ブッシュを掻き分け見に行った記憶はあるが。
R1のすぐ脇というアクセスの条件もよく最近では多くの観光バスも来ている。

駐車場に車を止め。遊歩道を歩いて湧水地に向かった。
階段を下りると展望台に出た。下を覗き込むと、おおっ!湧いてる湧いてる。
でも半端な量じゃない。ここからいきなり川が始まっている。
木の枝にはかわせみが止まっていて、しばらくするとアタックをかけ小魚を捕まえた。
なんといい場面に遭遇したんだろう。

帰りは来た時とは違う遊歩道を歩いていると、また別の展望台を発見。
そこは直径4メートルくらいの土管?が埋め込まれていて湧水点がよくわかる。
チンダル現象で水が青くみえ神秘的。幾何学的な砂の動きはいつまで見ていても飽きないな。
こんな所が近くにあったなんて。月並みだが灯台元暗しだ。

その後R1を東進。箱根峠を越えて芦の湖畔に出た。
途中湖畔に車を止めるとレンタルボートが目に入った。
そういえば中学生の頃、自転車で来てよくロウボートに乗ったな。なつかしいなあ。
少し考えてから双胴船タイプのスワンボートを30分借りた。
この風と波ではロウボートは危険だ。

さっそく漕ぎ出すがなかなか進まない。向かい風で波も高い。それによく揺れる。
箱根神社の鳥居まで行こうと思ったが体力の限界を感じてUターン。
が、風に流されてなかなか桟橋に着かない。でもなんとか時間内にたどり着いた。
けっこう足にきたな。明日(明後日?)は筋肉痛に悩まされそうだ。

その後湖尻から仙石原を経由して御殿場に戻ってきた。路面に雪はなくなっていた。
途中何台ものライダーとすれ違った。この極寒の時期に、若いなあ。
でも僕もそんな時期があったな。1年中バイクに乗っていた。
雪が降るとタイヤにロープを巻きつけチェーン替わりにして登ったっけな。

下界に下り、東山湖の湖畔でしばらく休憩。そしてまた沼津に戻ってきた。
ちょっと疲れがたまっていたので今日は早めに5時過ぎのチェックイン。
少し休んでからテレビでゴーストシップを見ていた。
意外に怖く、心臓が止まりそうに驚いたことが何度かあった。

その後は買ってきたチューハイを飲みほろ酔い気分で歌いまくっていた。
寝たのは12時過ぎだったかなあ。よく覚えてない。